2015年07月01日

メインの花

友人が「メインの花がなくてごめんね」と
一抱えのカスミソウを持って来てくれた


いえいえ
カスミソウがメインの花です
決して他の花の引き立て役ばかりの花ではありません


大好きなこの花を沢山頂いた時は
他の花は入れません
小さいけれど華やかで見ているだけで幸せな気持ちになります

この花がこんなにいい香りがするなんて
初めてしりました

そして小米撫子(コゴメナデシコ)という呼び名があることも今日初めて知ったのです
きこりんさんありがとうございます


タグ :カスミソウ

同じカテゴリー(自然)の記事画像
幻日環
タンジェントア―ク
水平虹?
朝の移ろい
ムカゴ発見
嫌われ者だけど
斑尾高原にて
保護色のカエル
同じカテゴリー(自然)の記事
 幻日環 (2018-01-05 23:31)
 タンジェントア―ク (2017-12-16 01:51)
 水平虹? (2017-11-20 15:22)
 朝の移ろい (2017-11-03 07:24)
 ムカゴ発見 (2017-08-31 13:49)
 嫌われ者だけど (2017-08-10 20:32)
 斑尾高原にて (2017-08-09 00:22)
 保護色のカエル (2017-08-04 14:13)

Posted by RANI at 20:58│Comments(4)自然
この記事へのコメント
こんばんは~
カスミソウって私も大好きな花です。
メインも素敵ですね(^o^)
個性的な花どうしを複数生ける時に
そのままだとまとまりがないのですが、
カスミソウを入れるとまとまって馴染むんです。
他の花を際立たせる力や和ませる力があるカスミソウは本当に凄いと思います♪
Posted by ちろる。ちろる。 at 2015年07月01日 21:41
ちろる。さま
こんばんは~♪

確かに
個性的な花もカスミソウによってまとまりますね
小さくて地味な花だけど
沢山集まると豪華
香りもゴージャスで驚きました

ドライフラワーにもなって長く楽しませてくれますから
ちょっとあこがれでもあります^^;
Posted by RANIRANI at 2015年07月01日 22:10
RANIさん、おはようございます。

小米撫子 良い名前ですね。
こんなに細い枝を通って、
どの花のまでも、栄養を行き渡らせて、
花をつけるなんて、凄いなぁ~♪

魚釣りのおじさんが、
奥さまに、カスミソウの大きな花束の中に、
ピンクのカーネーションを一本入れて、
プレゼントされた事があり、その話を聞いた時に、
感激したのを思い出しました。
そして、
香りがあるのを知りませんでした。
Posted by lilymasako3lilymasako3 at 2015年07月03日 08:53
lilyさま
おはようございます^^

コゴメナデシコって私も初めて知りました
きこりんさんに教えていただきました♪
なでしこ・・・
花にぴったりの優しい名前ですよね

たっぷりのカスミソウと
一本のカーネーション
両方ともメインですね

香りは
ユリの香りをやさ~しくしたイメージでした♪
lilyさんも好きな香りだと思います^^
Posted by RANIRANI at 2015年07月04日 08:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ