2015年10月16日

安納芋収穫

ようやっと掘りました


ヨレヨレの安納芋の苗
確か10本198円だったか
よくここまで育ちました


ちょっと育ち過ぎのもありましたが


動物にも食べられず
大小合わせて30個ほど


植えただけでな~んにも努力なし
肥料も生ごみだけ

太陽と大地に感謝です

しばらく熟成させてから焼き芋
がいいかな?








同じカテゴリー(自然)の記事画像
幻日環
タンジェントア―ク
水平虹?
朝の移ろい
ムカゴ発見
嫌われ者だけど
斑尾高原にて
保護色のカエル
同じカテゴリー(自然)の記事
 幻日環 (2018-01-05 23:31)
 タンジェントア―ク (2017-12-16 01:51)
 水平虹? (2017-11-20 15:22)
 朝の移ろい (2017-11-03 07:24)
 ムカゴ発見 (2017-08-31 13:49)
 嫌われ者だけど (2017-08-10 20:32)
 斑尾高原にて (2017-08-09 00:22)
 保護色のカエル (2017-08-04 14:13)

Posted by RANI at 22:44│Comments(4)自然
この記事へのコメント
RANIさん、おはようございます♪ミランです(^^)v
土地のおかげなのでしょうか?とにかくデカって感じのお芋ですね~
そっか~焼き芋の季節なんですね♪
Posted by TAKAHIROTAKAHIRO at 2015年10月17日 07:29
TAKAHIROさま
おはようございます^^

さつま芋はあまり土地に栄養が無い方がいいのかもしれません
台所から出た生ごみ+乳酸菌を畑にいれているだけなんです
安納芋は沢山収穫ないようですが
大きいのが採れました♪

このお芋
見た目まずそうですが
すご~く甘くてねっとりしてて
焼きイモに最高なんです♪

天高く・・・
困った~><
Posted by RANIRANI at 2015年10月17日 07:41
こんばんは~
凄く立派なお芋ちゃんに育ちましたね!
RANIさんの育て方が良かったと思いますよ~♪
なんでも1ヶ月から90日位日陰干しがいいみたいですね。
Posted by ちろる。ちろる。 at 2015年10月17日 22:02
ちろる。さま
おはようございます(*^^*)

ダメ元でやってみました
肥料を使わなかったのがよかったですかね
生ごみオンリー
天地返しを一度しただけのほぼ植えっぱなし^^;
落花生はまた借りた畑にあっていたようで
こちらも豊作
ただただラッキーでした♪

お正月までじっとがまんの子でいます
Posted by RANIRANI at 2015年10月18日 06:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ