2016年03月31日

雪の下から

採り残しの山クルミ


オニクルミ、ヒメクルミ


こちらネズミのお仕事?


畑の隅っこに毎年出てくるヒヤシンス


ほったらかしで小さいのにいい香り

ミントは抜いても抜いてもこの通り


何か隠れてる


11月に植えたキャベツ


こんなのや


こんなのも


みんな雪の下で頑張ってました




同じカテゴリー(自然)の記事画像
幻日環
タンジェントア―ク
水平虹?
朝の移ろい
ムカゴ発見
嫌われ者だけど
斑尾高原にて
保護色のカエル
同じカテゴリー(自然)の記事
 幻日環 (2018-01-05 23:31)
 タンジェントア―ク (2017-12-16 01:51)
 水平虹? (2017-11-20 15:22)
 朝の移ろい (2017-11-03 07:24)
 ムカゴ発見 (2017-08-31 13:49)
 嫌われ者だけど (2017-08-10 20:32)
 斑尾高原にて (2017-08-09 00:22)
 保護色のカエル (2017-08-04 14:13)

Posted by RANI at 17:35│Comments(4)自然
この記事へのコメント
おはようございます~
ヒヤシンスの淡いピンクが柔らかい気持ちになりました~♪
雪の下でも生き物たちはしっかりと力強く育っていたんですね。
私もそろそろ畑仕事を本格的に始動しま~す(≧▽≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年04月02日 07:53
こんにちは♪
春ですねぇ~
気温が高いので、芽吹きが早いです(^^)v
Posted by まな(カタロ-ス)まな(カタロ-ス) at 2016年04月02日 11:13
ちろる。さま
こんにちは♪

このヒヤシンスなぜか一本だけ
忘れずに出てきて咲いてくれるんです
やさしい色ですね

キャベツも少し遅めに苗をいただいたので半分あきらめていたのですが
元気に根付いてくれてました

ちろる。さんの畑記事楽しみにしておりますよ~
落花生も種がありますからね^^
Posted by RANIRANI at 2016年04月02日 13:11
まなさま
こんにちは♪

ほんと
春ですね~
こちら、例年よりひと月も早い感じです

そちらではもう
農作業始まってますね
こちらもそろそろ
がんばりま~す^^
Posted by RANIRANI at 2016年04月02日 13:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ