2016年04月26日

カラスノエンドウを食す

野性の豆苗(トウミョウ)だと思っていただければ


新芽を摘んでサッと茹で
オリーブオイルと塩胡椒で炒めて出来上がり
茹でずに炒めても


甘味があり
噛んでいると豆n味がしてきます
雑草の中でも美味しい部類

どんな時代になっても生き延びましょう

おまけ


昨年植えた我が家のアスパラ
数本収穫しました


同じカテゴリー(自然)の記事画像
幻日環
タンジェントア―ク
水平虹?
朝の移ろい
ムカゴ発見
嫌われ者だけど
斑尾高原にて
保護色のカエル
同じカテゴリー(自然)の記事
 幻日環 (2018-01-05 23:31)
 タンジェントア―ク (2017-12-16 01:51)
 水平虹? (2017-11-20 15:22)
 朝の移ろい (2017-11-03 07:24)
 ムカゴ発見 (2017-08-31 13:49)
 嫌われ者だけど (2017-08-10 20:32)
 斑尾高原にて (2017-08-09 00:22)
 保護色のカエル (2017-08-04 14:13)

Posted by RANI at 11:46│Comments(4)自然
この記事へのコメント
お話しに出て来た一品ですね❢

お聴きした時は出来上がりのイメ-ジできなかったんですが

思ったより美味しそうですねぇ。(失礼しました)

今度は実食して味わいも確認したいデス。
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2016年04月27日 07:30
おやきわだ2さま
これが以外とおいしいんですよ
甘くてね
茹でずに炒めたらこげてしまいそうなくらい

柔らかい新芽のうちがいいですね
よく噛むと豆の味がするんです^^
Posted by RANIRANI at 2016年04月28日 00:52
どんな時代になっても生き延びましょう~♪
RANIさんは、逞しくて頼もしいですね。
今日の雨で、また植物たちが、
ニョキニョキ成長しますね。
カラスノエンドウと言ったら、
実で草笛にして遊びました。
(シビビー)と呼んでいました。
Posted by lilymasako.lilymasako. at 2016年04月28日 13:57
lily さま
ありがとうございます(*^^*)
たくましいって言われるのけっこう好きです^^;

色々研究して非常時に備えたいと思います(^-^)v

カラスノエンドウの実で遊んだ事がないんです
今度、草笛の作り方を教えてくださいね♪
Posted by RANIRANI at 2016年04月28日 15:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ