2016年05月15日
雉に引かれて
ひと月前
氷見のとある場所に向かう途中
ナビを信じて進めば進むほど海から離れてしまい
迷い道ぐるぐる
狭い住宅街に突然鳥居が見えたので
バックしようということになり車を停めると
そこには

なんとオスの雉が

これは
お参りしろと神さまのお導きかと
雉の後について行き

皆でお参り

役割を終えた神さまの遣い(?)は
メスの雉と仲良く去っていきました
そして本日(昨日)
ちび1966さんと浅葉野庵に向かう途中
ふっと湧き水を見たくなり
「ここに水源があるんです」といきなり
有無を言わさずハンドルを切り右折
細い道の突き当たりに車を停めると
ちび1966さんが雉発見
さすがちび1966さんです
おっしゃる通りペアでした
そーっと車を降り過ぎたため
雉は崖をかけ上がり
すでに遠くに
辛うじて写真を一枚
真ん中あたりに見えますかね

何だかラッキー気分で

お参り

神社の写真は撮り忘れ
その後浅葉野庵にむかい
シックな雰囲気に浸りながら美味しい蕎麦をいただきました
植物の事、生きものの事などなど
ちびさんに沢山教えていただきました

細く落ちる水は虹色の宝石のように輝いておりました

写真に写らず残念でしたが
瞼の裏にしっかりコピーしてきました

ここはマイパワースポット
氷見のとある場所に向かう途中
ナビを信じて進めば進むほど海から離れてしまい
迷い道ぐるぐる
狭い住宅街に突然鳥居が見えたので
バックしようということになり車を停めると
そこには

なんとオスの雉が

これは
お参りしろと神さまのお導きかと
雉の後について行き

皆でお参り

役割を終えた神さまの遣い(?)は
メスの雉と仲良く去っていきました
そして本日(昨日)
ちび1966さんと浅葉野庵に向かう途中
ふっと湧き水を見たくなり
「ここに水源があるんです」といきなり
有無を言わさずハンドルを切り右折
細い道の突き当たりに車を停めると
ちび1966さんが雉発見
さすがちび1966さんです
おっしゃる通りペアでした
そーっと車を降り過ぎたため
雉は崖をかけ上がり
すでに遠くに
辛うじて写真を一枚
真ん中あたりに見えますかね

何だかラッキー気分で

お参り

神社の写真は撮り忘れ

その後浅葉野庵にむかい
シックな雰囲気に浸りながら美味しい蕎麦をいただきました
植物の事、生きものの事などなど
ちびさんに沢山教えていただきました

細く落ちる水は虹色の宝石のように輝いておりました

写真に写らず残念でしたが
瞼の裏にしっかりコピーしてきました

ここはマイパワースポット
Posted by RANI at 04:53│Comments(6)
│自然
この記事へのコメント
何やら雉に縁を感じる出来事でしたね。
わだ地方ではここ数年、雉の生息数が増えたのか家の近所でよく見かけるようになりましたし
鳴き声で起きることも多くなりました。
わだ地方ではここ数年、雉の生息数が増えたのか家の近所でよく見かけるようになりましたし
鳴き声で起きることも多くなりました。
Posted by おやきわだ2
at 2016年05月15日 08:57

おやきわだ2さま
そちらにも雉ですか
鳴き声で目覚めるなんていいですね♪
富山では
まるで私たちを導くかのように現れ
この日も、数メートル先でグイって・・・
ちび1966さんは驚かれたことでしょう
雉の生体等調べてみたら
>「朝キジが鳴けば雨、地震が近づけば大声で鳴く」といった予知能力まで与えられていると言われます<
とのことでした
驚き@@
そちらにも雉ですか
鳴き声で目覚めるなんていいですね♪
富山では
まるで私たちを導くかのように現れ
この日も、数メートル先でグイって・・・
ちび1966さんは驚かれたことでしょう
雉の生体等調べてみたら
>「朝キジが鳴けば雨、地震が近づけば大声で鳴く」といった予知能力まで与えられていると言われます<
とのことでした
驚き@@
Posted by RANI
at 2016年05月15日 09:10

まあ、水先案内人の雉さんだったのですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そういう時て、なんだか徳した気分になりますよねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
我が家にも、時々、オナガがファミリーでやってくるのですが、頼むから住み着いてくれないかな?て思います(笑)
今はどこへ行っても爽やか季節、出掛けたもん勝ちですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そういう時て、なんだか徳した気分になりますよねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
我が家にも、時々、オナガがファミリーでやってくるのですが、頼むから住み着いてくれないかな?て思います(笑)
今はどこへ行っても爽やか季節、出掛けたもん勝ちですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Posted by ヒッキー at 2016年05月15日 12:32
ヒッキーさま
そうなんです
雉がいなければ、降りてお詣りなんてなかったでしょう
そして昨日も
驚きでした
一緒に行った方も
キジの記事をUP されていたんです@@
なんだかラッキー気分でした
ヒッキー家にもファミリーが増えるといいですね
いい季節
今日も子守りを楽しみました♪
そうなんです
雉がいなければ、降りてお詣りなんてなかったでしょう
そして昨日も
驚きでした
一緒に行った方も
キジの記事をUP されていたんです@@
なんだかラッキー気分でした
ヒッキー家にもファミリーが増えるといいですね
いい季節
今日も子守りを楽しみました♪
Posted by RANI
at 2016年05月15日 18:16

昨日は、ありがとうございました(*^。^*)
雉も見られて、ラッキーでした~
なおかつ、美味しいソバと天婦羅もいただけ、満足でした。
雉も見られて、ラッキーでした~
なおかつ、美味しいソバと天婦羅もいただけ、満足でした。
Posted by ちび1966
at 2016年05月15日 23:00

ちび1966さま
こちらこそありがとうございました
以前のちびさんの雉の記事が気になっていたんです
美しい鳥ですね
豆知識も沢山いただきました♪
お身体
さぞかし辛かったのではと想像しています
一回ではほぐし切れずごめんなさい
こちらこそありがとうございました
以前のちびさんの雉の記事が気になっていたんです
美しい鳥ですね
豆知識も沢山いただきました♪
お身体
さぞかし辛かったのではと想像しています
一回ではほぐし切れずごめんなさい
Posted by RANI
at 2016年05月16日 05:26
