2016年08月22日

勝手に生えてきたもの

毎年忘れずに生えてくるセンナリホオズキ


木はこんな


昨年は植えてないが一昨年のものかと思われるゴーヤ
畝の間のをそのまま地ばいにして放っておいたら
成るは成るは


干しました

家の脇には
生ゴミを土に還しているので
カボチャの芽が毎年どっさり
今年は3本残してみたら


広がりに広がって


ごろごろ

何かうれしいなあ



同じカテゴリー(自然)の記事画像
幻日環
タンジェントア―ク
水平虹?
朝の移ろい
ムカゴ発見
嫌われ者だけど
斑尾高原にて
保護色のカエル
同じカテゴリー(自然)の記事
 幻日環 (2018-01-05 23:31)
 タンジェントア―ク (2017-12-16 01:51)
 水平虹? (2017-11-20 15:22)
 朝の移ろい (2017-11-03 07:24)
 ムカゴ発見 (2017-08-31 13:49)
 嫌われ者だけど (2017-08-10 20:32)
 斑尾高原にて (2017-08-09 00:22)
 保護色のカエル (2017-08-04 14:13)

Posted by RANI at 16:48│Comments(4)自然
この記事へのコメント
RANIさん、こんにちは。

強い生命力。
安心して芽を出して、実って見せてくれる。
大地のエネルギーが満ち満ちているんでしょうね。
RANIさんの喜ぶ顔が、
見たくて、生まれて来るのかも。
いろんな用事が済んだら、
RANIさんのところに、
飛んで行きますね。
(*^^*)v
Posted by lilymasako.lilymasako. at 2016年08月23日 14:46
こんばんは~
さすが素晴らしいRANIさんの畑ですね。
循環している畑はこういった産物は嬉しい事ですね(^^♪
今年うちの畑は草に負けたり病気ぽかったりとトホホです。
またいろいろと野菜作りを教えて下さい~(^o^)/
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年08月23日 22:11
lilyさま
おはようございます^^

ものすごい生命力に驚いています
ゴーヤなんて一年土の中でお休みしていて
発芽のチャンスを狙っていたんです@@
沢山採れてびっくり

野菜と心が通じればうれしいです♪
ありがたくいただいてます

いつも予定が合わなくてごめんなさい
今度こそは❤
Posted by RANIRANI at 2016年08月24日 07:21
ちろる。さま
おはようございます^^

いやいや
お恥ずかしい^^;
家の畑はほったらかしです
でも、生ゴミの中から生まれる野菜には生命力を感じます
毎年抜いていたかぼちゃの芽
今年は残してよかった
昨日美味しくいただきました

ミニトマト、シソ、カライモまだまだ自然に生えてきたものがありました

ビギナーズラックの私
本格2年目の今年はどうなるでしょう?
こちらこそちろる。さんに教えていただいたいです^^
Posted by RANIRANI at 2016年08月24日 07:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ