2016年10月09日
今食べられる野草
柔らかく美味しそうな雑草

ヒメジョオン

春に食すハルジオン同様
これが結構美味しい
キク科だけあってどことなく春菊のような味
ゆでてごま和えにした
栄養価も凄いらしい
一個体で種子が47000 以上
その種の寿命が35年だそうだ
驚異の生命力
イヌビユもすごーく美味しい

初めて見たときはアマランサスかと思った
お浸しにしただけで驚きの美味しさ
栽培したいくらいだ
フキやヨモギも
一度刈りはらったあとから出てきた柔らかそうな物を料理してみた

春のものと変わらず美味しい

秋でも結構楽しめる
美味しい雑草が沢山ある

ヒメジョオン

春に食すハルジオン同様
これが結構美味しい
キク科だけあってどことなく春菊のような味
ゆでてごま和えにした
栄養価も凄いらしい
一個体で種子が47000 以上
その種の寿命が35年だそうだ
驚異の生命力
イヌビユもすごーく美味しい

初めて見たときはアマランサスかと思った
お浸しにしただけで驚きの美味しさ
栽培したいくらいだ
フキやヨモギも
一度刈りはらったあとから出てきた柔らかそうな物を料理してみた

春のものと変わらず美味しい

秋でも結構楽しめる
美味しい雑草が沢山ある
Posted by RANI at 01:09│Comments(4)
│自然
この記事へのコメント
⭐RANIさん、おはようございます。
実際の野草たちと、対話したり、
ちゃんと、調べられてる。
こうして食してみて、美味しさを実感ですね。
子供の頃ままごとで、遊びました。
空き地があって、外に遊ぶところがありました。
空き瓶やいらなくなった食器をつかい、
草を石でたたいて、ジュ~スを作り。
綺麗な色になりました。
赤い実でお赤飯!
懐かしい思い出です。
(*^-^*)
実際の野草たちと、対話したり、
ちゃんと、調べられてる。
こうして食してみて、美味しさを実感ですね。
子供の頃ままごとで、遊びました。
空き地があって、外に遊ぶところがありました。
空き瓶やいらなくなった食器をつかい、
草を石でたたいて、ジュ~スを作り。
綺麗な色になりました。
赤い実でお赤飯!
懐かしい思い出です。
(*^-^*)
Posted by lilymasako.
at 2016年10月09日 05:49

lilyさま
おはようございます^^
草がね
「美味しいから食べてみな~」って^^;
本当に美味しいんです
イヌビユなんてどんな野菜にも負けないくらい♪
この生命力をいただいてます
子供の頃
葉っぱや実でおままごとしましたね~
今では外で遊ぶ子供たちをみかけません
ちょっぴり寂しいです
おはようございます^^
草がね
「美味しいから食べてみな~」って^^;
本当に美味しいんです
イヌビユなんてどんな野菜にも負けないくらい♪
この生命力をいただいてます
子供の頃
葉っぱや実でおままごとしましたね~
今では外で遊ぶ子供たちをみかけません
ちょっぴり寂しいです
Posted by RANI
at 2016年10月09日 07:44

おはようございます♪
年に二度も付記が食べられるなんて知りませんでした(汗)
知ってる、知らない、、、大きな違いですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
年に二度も付記が食べられるなんて知りませんでした(汗)
知ってる、知らない、、、大きな違いですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
Posted by ヒッキー at 2016年10月10日 07:48
ヒッキーさま
フキは一度試そうと思っていたので
挑戦して大正解でした
ヨモギもわけぎも新しく出たのはみんな柔らかでした
どんな時代が来ても大丈夫(^^)v
ヒメジョオンは食べさせた人
ファンになってました♪
フキは一度試そうと思っていたので
挑戦して大正解でした
ヨモギもわけぎも新しく出たのはみんな柔らかでした
どんな時代が来ても大丈夫(^^)v
ヒメジョオンは食べさせた人
ファンになってました♪
Posted by RANI
at 2016年10月11日 18:45
