2017年01月17日
雪の中の楽しみ
ぶら下がる雪の結晶

結晶同士が繋がってる

発泡スチロールが降ってきた
パチリ

穴を掘ってみた

雪が青い

雪の中に入いると
子供に戻れる
今日は雪片付けが中々進まない
数メートル先の雪または曇り空を
目の焦点を合わせないように見ていると
キラキラしたものが見えてくる
シンセサイザーの音入りの花火の火の粉が散るように
銀色のピカピカが目の前を飛び交う
子供の頃から見えていたこれを
プラーナと呼ぶのか
ずっと見ながら
なん分でも遊んでいられる
買い物中

小鳥発見
雪の中にも沢山の楽しみがある

結晶同士が繋がってる

発泡スチロールが降ってきた
パチリ

穴を掘ってみた

雪が青い

雪の中に入いると
子供に戻れる
今日は雪片付けが中々進まない
数メートル先の雪または曇り空を
目の焦点を合わせないように見ていると
キラキラしたものが見えてくる
シンセサイザーの音入りの花火の火の粉が散るように
銀色のピカピカが目の前を飛び交う
子供の頃から見えていたこれを
プラーナと呼ぶのか
ずっと見ながら
なん分でも遊んでいられる
買い物中

小鳥発見
雪の中にも沢山の楽しみがある
Posted by RANI at 23:33│Comments(4)
│自然
この記事へのコメント
子供の頃は宮田もとっても雪深かった
そんな記憶があります
ソリをつくって遊んだっけ。
そんな記憶があります
ソリをつくって遊んだっけ。
Posted by きこりん
at 2017年01月18日 06:54

きこりんさま
そうなんですか
南信でも・・・
ウン十年前は降りましたよね
二階から出入りできましたからね
今とは除雪も違うからなおさらだったと思います
男の子はソリ作って遊んでましたね
雪が降ると子供の時の記憶がよみがえります
だから
ちょっとうれしいんです^^;
そうなんですか
南信でも・・・
ウン十年前は降りましたよね
二階から出入りできましたからね
今とは除雪も違うからなおさらだったと思います
男の子はソリ作って遊んでましたね
雪が降ると子供の時の記憶がよみがえります
だから
ちょっとうれしいんです^^;
Posted by RANI
at 2017年01月18日 08:15

雪を楽しんでしまうRANIさんに感動。
飯山の除雪技術に感動している私です。
先日、堤防でホワイトアウト体験しちゃいました、、、
飯山の除雪技術に感動している私です。
先日、堤防でホワイトアウト体験しちゃいました、、、
Posted by 米持静香
at 2017年01月18日 09:55

米持静香さま
堤防・・・
以前私もそこで恐ろしさを味わいました
春は美しい通りなんですけどね
まぁ
この好奇心で雪を楽しんではいますが
この日は面白いことがいっぱいで
仕事がはかどらず困ってしまいました^^;
堤防・・・
以前私もそこで恐ろしさを味わいました
春は美しい通りなんですけどね
まぁ
この好奇心で雪を楽しんではいますが
この日は面白いことがいっぱいで
仕事がはかどらず困ってしまいました^^;
Posted by RANI
at 2017年01月19日 00:50
