2017年05月15日
タンポポの季節
Posted by RANI at 22:33│Comments(8)
│自然
この記事へのコメント
今年こそ、調理してみたいです(*^。^*)
Posted by ちび
at 2017年05月15日 22:45

ちびさま
ぜひぜひ~♪
種になると茎が3倍くらいに伸びるので効率的です
下は少し硬くなりますからカットしてくださいね
本当に美味しいんです
今まで味わったことがない食感
お酒が止まらなくなるかも^^
ぜひぜひ~♪
種になると茎が3倍くらいに伸びるので効率的です
下は少し硬くなりますからカットしてくださいね
本当に美味しいんです
今まで味わったことがない食感
お酒が止まらなくなるかも^^
Posted by RANI
at 2017年05月15日 22:51

おはようございます~
タンポポ料理どんな味か興味津々です。
私も作ってみたいなぁ(^o^)
タンポポ料理どんな味か興味津々です。
私も作ってみたいなぁ(^o^)
Posted by ちろる。
at 2017年05月16日 06:41

タンポポって、
茎を折ると、白い液が出て来たような。
茹でると、関係ないですよね。
黄色い菊だと思えば、
花びらを抜いて
茹でると、菊海苔が出来るかな?
RANIさんは、
創意工夫が素晴らしい。
茎のキンピラは、
どんな味がするんだろう。
(*^^*)v
茎を折ると、白い液が出て来たような。
茹でると、関係ないですよね。
黄色い菊だと思えば、
花びらを抜いて
茹でると、菊海苔が出来るかな?
RANIさんは、
創意工夫が素晴らしい。
茎のキンピラは、
どんな味がするんだろう。
(*^^*)v
Posted by lilymasako♬
at 2017年05月16日 12:13

私も興味津々です
タンポポ畑にいっぱい咲いてるので
調理してみたいです
タンポポ畑にいっぱい咲いてるので
調理してみたいです
Posted by ハラハラハー
at 2017年05月16日 17:40

ちろる。さま
この時期が軟らかで美味しいです
一晩水につければ苦味は消え
甘味が残ります
イタドリと一緒で
味より歯ごたえ
これも中毒成分があるのか
止まらない美味しさ
ちょっとない歯ざわりが
病みつきになりますよ~
この時期が軟らかで美味しいです
一晩水につければ苦味は消え
甘味が残ります
イタドリと一緒で
味より歯ごたえ
これも中毒成分があるのか
止まらない美味しさ
ちょっとない歯ざわりが
病みつきになりますよ~
Posted by RANI
at 2017年05月17日 22:03

lilymasako♬さま
あの白い液体が苦そうですね
茹でて晒すと苦味もなくなりますね
ほのかに甘い味がします
そして
シャキサクが病みつき
習慣性あるかもです
他の山菜に比べたら手がかかりませんからぜひ試してみてくださいね
タンポポの花はかなり苦味が強かったです><
あの白い液体が苦そうですね
茹でて晒すと苦味もなくなりますね
ほのかに甘い味がします
そして
シャキサクが病みつき
習慣性あるかもです
他の山菜に比べたら手がかかりませんからぜひ試してみてくださいね
タンポポの花はかなり苦味が強かったです><
Posted by RANI
at 2017年05月17日 22:12

ハラハラハーさま
今が旬ですよ~♪
綿毛になっても大丈夫
調理も簡単
さっと茹でて一晩水につけ
ザクザク切ってきんぴらに
ご主人にも喜ばれると思います^^
健康効果も高いはず(*^^)v
今が旬ですよ~♪
綿毛になっても大丈夫
調理も簡単
さっと茹でて一晩水につけ
ザクザク切ってきんぴらに
ご主人にも喜ばれると思います^^
健康効果も高いはず(*^^)v
Posted by RANI
at 2017年05月17日 22:26
