2013年11月06日
伊勢神宮、出雲大社の旅1
今年の5月までは
2~3の神社以外には特別な興味もなく
親友が伊勢神宮参り、出雲大社参拝をしてきたと聞いても
「へぇ~」くらいしか思わなかった自分が
色々なことがやってきて
半年足らずの間に
ご招待でお参り(お礼)してくるとは・・・
先日は神武天皇(初代天皇)の母君である
タマヨリヒメノミコトを祀った神社を偶然発見し
ご挨拶も済ませた
その3日後
5時35分まだ暗い道の駅オアシスおぶせをバスで出発
各地域から乗り込んだ総勢40名
伊勢神宮、出雲大社、足立美術館、竹田城址を廻る2泊3日の欲張りな旅だ
三重県は遠く
体が固まるほどバスに乗ること約7時間(たぶん)
伊勢神宮が間近になると
車窓から
それはそれは美しい彩雲が
感謝の気持ちでまずは外宮から
神々しい木々や空気に自然と厳かな気分に

旧正宮社殿

新社殿

亀のような形で川につきだした石
雨だれで浸食されたかのような穴のある不思議な石を撮影

どうやらパワースポットのようだ
こちらもそうらしい

時間が少ないためゆっくりできず心残り
バスでの移動そして内宮へ

平日でもこの賑わい

小学生の団体さんも多数

五十鈴川
苔むした屋根が美しい

願い事は無く
ただただ感謝のお参りをする

もう少し下調べをしてくればよかったと反省

右端の行列に並ばなければお参りできないのかと思いきや
サイドはガラガラでスムーズ

またあらためて訪れ
近隣の神社を含めゆっくり散策してみたいと思う
お参りを済ませた後はおかげ横丁へ

有名な赤福本店は行列でとても並べない
ここも時間がほしかった

富士山と見紛う大山を横目に

3時間ほど(?)バスに乗りようやく今日の宿泊地
兵庫県にあるグリーンプラザ東条湖へは暗くなってからの到着
お風呂食事とも大満足のお宿でした
5階からの朝の眺め

明日はいよいよ出雲大社へ
2~3の神社以外には特別な興味もなく
親友が伊勢神宮参り、出雲大社参拝をしてきたと聞いても
「へぇ~」くらいしか思わなかった自分が
色々なことがやってきて
半年足らずの間に
ご招待でお参り(お礼)してくるとは・・・
先日は神武天皇(初代天皇)の母君である
タマヨリヒメノミコトを祀った神社を偶然発見し
ご挨拶も済ませた
その3日後
5時35分まだ暗い道の駅オアシスおぶせをバスで出発
各地域から乗り込んだ総勢40名
伊勢神宮、出雲大社、足立美術館、竹田城址を廻る2泊3日の欲張りな旅だ
三重県は遠く
体が固まるほどバスに乗ること約7時間(たぶん)
伊勢神宮が間近になると
車窓から
それはそれは美しい彩雲が
感謝の気持ちでまずは外宮から
神々しい木々や空気に自然と厳かな気分に

旧正宮社殿

新社殿

亀のような形で川につきだした石
雨だれで浸食されたかのような穴のある不思議な石を撮影

どうやらパワースポットのようだ
こちらもそうらしい

時間が少ないためゆっくりできず心残り
バスでの移動そして内宮へ

平日でもこの賑わい

小学生の団体さんも多数

五十鈴川
苔むした屋根が美しい

願い事は無く
ただただ感謝のお参りをする

もう少し下調べをしてくればよかったと反省

右端の行列に並ばなければお参りできないのかと思いきや
サイドはガラガラでスムーズ

またあらためて訪れ
近隣の神社を含めゆっくり散策してみたいと思う
お参りを済ませた後はおかげ横丁へ

有名な赤福本店は行列でとても並べない
ここも時間がほしかった

富士山と見紛う大山を横目に

3時間ほど(?)バスに乗りようやく今日の宿泊地
兵庫県にあるグリーンプラザ東条湖へは暗くなってからの到着
お風呂食事とも大満足のお宿でした
5階からの朝の眺め

明日はいよいよ出雲大社へ