2013年03月05日

ゆきつぼさんの本

先日栄村の道の駅で見つけたのがゆきつぼさんの本
ゆきつぼさんの本

隣接する地域で育った私
この4コマ漫画をうんうん分かるわ~
と楽しく読ませていただきましたicon22


スノーダンプに消雪パイプ

ほうきは体の雪を払うためのもので
雪まみれで家に帰ると祖母がほうきで払ってくれたっけ

しみわたり・・・
2月末から今ごろの寒い朝
積もった雪がぬからずにどこまでもあるいて行ける
ゆきつぼさんの本
そういえば私も

真っ白に霧がかかった2月
凍み渡りして田んぼをよこぎって登校

どこを歩いてるのかわからなくなり焦ったことがあった
ゆきつぼさんの本
鯖缶の入ったたけのこ汁
北信地方の絶品ローカルフード

県歌信濃の国を知らない長野県民はいません

どれもこれも懐かしいエピソード
子供の頃を思い出してしまいました

古き良き時代でした
そして忘れてはならないのが
2年前の大地震

ゆきつぼさんのご実家も全壊だったそうです
ゆきつぼさんの本
震災後時間が経つごとに協力できることも減ってきますが

震災を忘れないためにも
この本をお店のテーブルにおいて沢山の方に読んでいただきたいと思いました



同じカテゴリー(その他もろもろ)の記事画像
閉店のお知らせ
ハイビスカス咲きました
干し柿簡単グッズ
ハイビスカス頂きました
美白~
大失敗
温井のスイカ
スラックラインもらってくださ~い
同じカテゴリー(その他もろもろ)の記事
 閉店のお知らせ (2018-03-19 00:00)
 ハイビスカス咲きました (2017-11-23 09:05)
 干し柿簡単グッズ (2017-11-04 23:00)
 ハイビスカス頂きました (2017-10-28 21:39)
 美白~ (2017-09-16 01:03)
 大失敗 (2017-09-13 06:19)
 温井のスイカ (2017-09-02 14:31)
 スラックラインもらってくださ~い (2017-08-23 09:32)

この記事へのコメント
本の紹介ありがとうございました^^
私ができる範囲は限られていますが、「描いて残す」という私にできることをやると、またこうして広めてくれる方がいることをうれしく思います。
まずは栄村のことを楽しく知ってもらいたいと、震災のことは一番最後に少しだけ触れる感じで本は作りました。
ぜひいろんな方に読んでもらいたいです♪
Posted by ゆきつぼゆきつぼ at 2013年03月05日 20:18
ゆきつぼさま
楽しく読ませていただきました♪

なんか懐かしかったです
本当の豊かさのあった時代でしたね


昨年は何の協力もできずにいましたが
こんな小さなことから何かが始まればと思います

陰ながら応援させていただきます^^
Posted by RANIRANI at 2013年03月05日 23:39
昨日も栄村、切明で地震がありましたよね!
今日もさっき揺れた気がしたのですが…これは勘違いかな?
でも、ちょっとした揺れでも地震?と思うと・・・やっぱり3.11の映像や翌日の地元の揺れ、同時に救援活動をした事が揺れと共に甦ります。

ゆきつぼさんの言葉・・・栄村の事を楽しく知って欲しい。
暗いイメージだけだと思いと反対に行ってしまいそうですもんね!
栄村の良い所を私もいっぱい発見出来たらいいなあ~と思います!!
Posted by あんこ at 2013年03月06日 14:55
あんこちゃん
昨日揺れましたか?
お隣だったんですね@@

ほんと2年前を思い出します

そういえば
あの時パパさん頑張ったもんね^^

私も避難所で出会った皆さんのことを
時々思い出してます
栄村の方
みんな温かくていい人たちでした~♪

栄村大好き!
お店に本おいてあるからお茶しに来てね
Posted by RANIRANI at 2013年03月06日 21:03
私もゆきつぼさんの違う本持ってますよ!
サイン入りで(^-^)b
雪を払うほうき、思い出して懐かしくなりました!
いつも雪だるま状態で帰って来るので痛いくらいにバシバシ叩かれました(笑)
Posted by ゆたか at 2013年03月08日 23:10
ゆたかさま
すでに・・・
しかもサイン入りで!

栄村を陰ながら応援してまいりましょうね^^

ゆたかさんも雪国育ちだったんですね
子供って雪の中を転げ回りますからね

私はほうきを見ると祖母を思い出します
優しく払ってもらいました~♪
Posted by RANIRANI at 2013年03月09日 08:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ