2013年06月23日

古くて新しいもの

地球が生まれて
まだ放射能に満ち満ちていた時代

それを微生物たちが処理して
人間が住めるようになったのだとか

その微生物が今注目を浴びているのは嬉しいことだ

私も毎日植物ヨーグルトを食べ
ばんのう酵母くんを目や鼻、のどに点し、お腹に入れ
塩、醤油麹を作り

フルーツ酵素を仕込んでは生活に生かしている


そう言えば
子供のころ家にあったあの甕(かめ)は今どうなっているだろう

昔から使われてきた甕をひとつ欲しいと思っていたら
先日思わぬところで手に入った
古くて新しいもの
美しい形と色合い

釉薬の代わりに塩水を吹き付けて焼いてあるのだとか
甕で漬けると一味違うらしい


今年はこの甕で梅を漬けてみようか
日々の忙しさにかまけていないで



同じカテゴリー(その他もろもろ)の記事画像
閉店のお知らせ
ハイビスカス咲きました
干し柿簡単グッズ
ハイビスカス頂きました
美白~
大失敗
温井のスイカ
スラックラインもらってくださ~い
同じカテゴリー(その他もろもろ)の記事
 閉店のお知らせ (2018-03-19 00:00)
 ハイビスカス咲きました (2017-11-23 09:05)
 干し柿簡単グッズ (2017-11-04 23:00)
 ハイビスカス頂きました (2017-10-28 21:39)
 美白~ (2017-09-16 01:03)
 大失敗 (2017-09-13 06:19)
 温井のスイカ (2017-09-02 14:31)
 スラックラインもらってくださ~い (2017-08-23 09:32)

この記事へのコメント
RANIさん、こんばんは♪
素敵な形をした甕ですね!
塩水を吹き付けて焼いてあるんですか?
是非、これで漬けてください。

先日いただいた植物ヨーグルト、いまいちきれいなヨーグルトにならなくって・・・
種はちゃんと生きてます。
多いのか少ないのか・・・
作るときに毎回試行錯誤しています。
主人は美味しいと言って食べてくれましたよ。
Posted by カブカブ at 2013年06月23日 23:15
地球に人間が滅びたとしても
最後に残るのは微生物でしょうね☆
私もこの微生物たちの存在を高く評価していますよ

フルーツ酵素、
簡単にできるのに、実はわたし、作ったことがなかったの
お借りした本をそろそろお返ししますね
その前に一回フルーツ酵素ドリンクを作ってみてからね(^ー^)ノ
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年06月23日 23:48
わぁ~瓶ステキ!
シンプルで、丸やかなフォルム。
美味しいものが出来そうですね。
宇宙船のようにもみえるし、
すこーし、宙に浮いてる感じもある。
RANIさんの、パワーも、伝わって来ます。

(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年06月24日 10:15
カブさま
素敵でしょ
みているだけで満足しそうです^^;

釉薬ではなく塩が釉代わりなので
水は通さず空気が通るので良いみたいです

ヨーグルトは
種を少なめ
一日目の加温が済んだら
この時期常温で半~一日
固まったらすぐ冷蔵庫です
試行錯誤が大切です

ご主人のためにも
ふぁいとぉ~
Posted by RANIRANI at 2013年06月24日 23:08
うたかた夫人さま
微生物が人類を救う
と信じて疑いません

うたかたさまは長いですよね
本物の酵素
フルーツ酵素は超簡単です
ゆっくりお使いください

最近は
フルーツに色んなもの入れてます
葛、ミント、タンポポ
これ以上元気になってどうしましょ^^;
Posted by RANIRANI at 2013年06月24日 23:39
lilyさま
素敵でしょ^^

言われてみれば宇宙船・・・
確かに

ほんと
浮いてますね
そっかぁ
さすが陰の使い手lilyさん
観る眼が違いますね
lilyさんの絵手紙のように陰が写ってます
陰マジックですね♪
Posted by RANIRANI at 2013年06月24日 23:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ