2014年12月02日

新中央橋

長いこと自店の前の道路が通行止めでした
半年もの間お客さまにはただいなご迷惑をお掛けしました

昨日ようやく開通しました
一日遅れで

その先の中央橋は14日開通予定ですが
歩行者のみ渡れます
ちょっと歩いてみました


お店を出て
見下ろすと


こんな感じ
本当なら自店も道路にかかる予定だったのを
幸か不幸か予算の都合で設計し直したので
カーブが大きいです

交差点


橋を渡る


橋自体も真ん中がかなり高くなってます
歩道の3ヶ所に膨らみが


なかなか








冬季間は北風をヨシズでカット
綱切り橋はカーテンに代わったけど
ここは昔からを守ってもらって嬉しい


いい散歩コースになりそう


歩道が広いので四季の変化を楽しめそう


中央橋西の信号を下りて最初のお店ですと
初めての方に道案内しやすくなりました






同じカテゴリー(その他もろもろ)の記事画像
閉店のお知らせ
ハイビスカス咲きました
干し柿簡単グッズ
ハイビスカス頂きました
美白~
大失敗
温井のスイカ
スラックラインもらってくださ~い
同じカテゴリー(その他もろもろ)の記事
 閉店のお知らせ (2018-03-19 00:00)
 ハイビスカス咲きました (2017-11-23 09:05)
 干し柿簡単グッズ (2017-11-04 23:00)
 ハイビスカス頂きました (2017-10-28 21:39)
 美白~ (2017-09-16 01:03)
 大失敗 (2017-09-13 06:19)
 温井のスイカ (2017-09-02 14:31)
 スラックラインもらってくださ~い (2017-08-23 09:32)

この記事へのコメント
以前、ヨシズで防風する橋というのをテレビで見たことが
きっとこちらの話だったんだね
ホント、いい散歩コースではありませんか!

はじめてお訪ねしたとき、この中央橋のおかげで迷わずに着けたなぁって
懐かしく思いました
この橋を渡った先の左側に美味しいお蕎麦屋さんもあるんだよね

新幹線も通るし、いいなぁ^.^
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2014年12月02日 09:18
うたかた夫人さま
こんばんは

ヨシズは飯山の風物詩だったんです
これが張られると冬が来たなぁと感じます
飯山駅も消えちゃいましたが
こちら残してもらって嬉しいです
飯山はどう変わるんでしょうかね

木島のお蕎麦やさんは行った事がないんですが
うたさまは行かれたんですね@@
Posted by RANIRANI at 2014年12月02日 22:03
RANIさん、こんばんは。

いよいよ開通ですか~
次回伺うのが楽しみです。(私も歩いて見ようかなあ)
私もヨシズを橋に~というニュースを以前見ましたよ。

心にぽっかりと穴が空いてしまい、ボ~ッとしてしまうこと度々・・・
また、元気をいただきに行きます。
Posted by カブカブ at 2014年12月02日 22:16
カブさま
こんばんは

大切なおばさまが旅立たれたんですものね
いいタイミングでお手伝いとお別れができ叔母さまも喜んでいらっしゃるのではないでしょうか

落ち着いたらまた来てくださいね
ゆっくりお茶しましょう

長いことご不便をおかけしていましたが
ようやく正規のルートで来られます
飯山の景色に癒されてくださいませ♪
Posted by RANIRANI at 2014年12月02日 22:53
綺麗になりましたね!!道幅も広くなって・・・気持ちよさそう♪
前は街路樹があったけど・・・今度は街路樹ないんですね。それはそれで広々出来ていいですね!
橋から下りたら一軒目。解りやすくて良いですね♪
三世代で渡り初め??って思ったけど・・・一緒に住んでないからダメそうでした(残念)
暖かくなったら散歩したいです♪
Posted by あんこ at 2014年12月02日 23:49
あんこちゃん
そうかぁ
あんこちゃん家、三世代夫婦そろってるぅ
おしかったね~


橋はかなり広くなり歩きやすいです

店前はシナノキがなくなって淋しいです
6月のあの芳香がもう楽しめません
殺風景ですらあります
その上無散水の水がポンプが間に合わない?とやらで今年は雪が融けないんですよ
と、色々不満もありますが
でもまあ
とりあえずあのひどい騒音&振動と不便から解放されただけで超嬉しい
半年間の赤字をどう取り戻しましょうか
まじやばいですxx
Posted by RANIRANI at 2014年12月03日 00:06
立派な道路・歩道・橋ですね^^
半年もの間、通行止め・・・ご不便だったでしょう・・・。

わたしも、今、橋の長寿命化工事に携わり、通行止めにさせていただいていて・・・。
1日も早く、完成させて、皆さんに安全安心快適に使ってもらおうと頑張っています^^
Posted by きこりんきこりん at 2014年12月03日 06:55
先日は案内大変でしたものね(汗)
ご苦労お掛けしました(^.^)

今度からメイン道路から一発で行けますね♪
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2014年12月03日 07:33
RANIさん おはようございます
福寿草があったぁ~♪
嬉しい!!
夏にしか活用されないよしずも
風や雪を防いでくれるのですね
物は生かしようだぁ~
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2014年12月03日 09:57
きこりんさま
こんばんは~♪
長寿命化工事ですか
初めて聞きました
実はこの橋何年持つんだろうか?
なんて考えながら渡りました

私たちの知らないところで頑張ってる職人さんたちのお陰で安心して渡れるんですね
ありがとうございます^^
Posted by RANIRANI at 2014年12月03日 21:54
先日は分かりにくくてごめんなさいでした

次回はお迎えがいりませんね^^
豊田飯山インターを降りて飯山方面へ川沿いを走り
二つ目の橋を左折で着きますからね~♪
Posted by RANIRANI at 2014年12月03日 21:58
福寿荘女将さま
こんばんは~♪

これを見た時
すぐに女将さんのお顔が浮かびましたよ^^

冬のヨシズ張りは飯山の風物詩なんです
夏のものだけじゃないんですね
自然のものはいいですね
Posted by RANIRANI at 2014年12月03日 22:04
工事、やっとこさ終了ですか♪
半年間のストレスからも、これで解放されますね^^

駅舎も新しくなって、道路の工事も終わって、飯山もいよいよ本格的に「新幹線モード」の様子、久しぶりにドライブがてら散策してみようかな^^
Posted by mirokumiroku at 2014年12月03日 22:45
mirokuさま
こんばんは~♪
長かったですTT
このストレス
どこにぶつけていいのか分かりません><
お客さんは来ないし・・・
やけ食いしてました^^;

飯山も随分変わりました
ぜひ散策に来てください
お時間がありましたらご一報くださいませ♪
Posted by RANIRANI at 2014年12月03日 23:20
RANIさん、こんにちは。

工事が終わって何よりですね。

あ!オオルリシジミ~♪
そうなんですよね、飯山に住んでいるんですよね。
逢いに行きたいです。

福寿草も有名ですもんね。
(*^^*)ニコニコ

また、お出かけチャンス狙ってます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年12月04日 10:53
lily さま
こんばんは♪
ようやく、ようやく終わりました
長かったです><
ご迷惑をお掛けしましたね

オオルリシジミ
確かlily さんのブログにUP されてましたね
こちら
シジミ蝶なのにかなり大きなレリーフでびっくりしました

オシドリもみに来てください
チャンス狙ってね^^
Posted by RANIRANI at 2014年12月05日 19:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ