2014年12月25日

鶴と亀

飯山のフリーペーパー鶴と亀
元気なじいちゃんばあちゃんの写真集みたいなもの
ナニコレ珍百景でも紹介されたらしい

第参号の表紙はなんと
い・れ・ば(入れ歯)


いつも某居酒屋で眺めている冊子
ようやく念願かなってゲットできました


す、凄い


すごすぎる~


↑まゆみ人形館のお人形かと思いました
飯山のじいちゃんばあちゃん元気です


タグ :鶴と亀

同じカテゴリー(その他もろもろ)の記事画像
閉店のお知らせ
ハイビスカス咲きました
干し柿簡単グッズ
ハイビスカス頂きました
美白~
大失敗
温井のスイカ
スラックラインもらってくださ~い
同じカテゴリー(その他もろもろ)の記事
 閉店のお知らせ (2018-03-19 00:00)
 ハイビスカス咲きました (2017-11-23 09:05)
 干し柿簡単グッズ (2017-11-04 23:00)
 ハイビスカス頂きました (2017-10-28 21:39)
 美白~ (2017-09-16 01:03)
 大失敗 (2017-09-13 06:19)
 温井のスイカ (2017-09-02 14:31)
 スラックラインもらってくださ~い (2017-08-23 09:32)

この記事へのコメント
暗緑の地の宴(笑)
サバイバルリポート(爆)
・・スゴすぎる(^_^;)
って、RANIさんも居酒屋とか行くんですね♪
Posted by ペロ・リンチョペロ・リンチョ at 2014年12月25日 22:11
じいちゃん…じいちゃん。ばあちゃん…ばあちゃん。
だらけの写真集みたいなフリーペーパーって珍しいですよね(笑)
インパクト《大》ですね!!
若者のパワーに、アイデアに関心するのみです。
Posted by あんこ at 2014年12月26日 01:22
ペロさま
おはようございます^^

凄いフリーペーパーが出たもんです
飯山を愛する兄弟が出しているらしいです
イケてるじいちゃんの話がまたすごい
ちょっとここでは書けません^^;
ライターさんのセンスがまたすごい
笑えます
大人気のフリーペーパーらしいです

ちなみに
友人がやってる居酒屋さんへは月一の無尽で十数年通ってます♪
ノンアルですがTT
Posted by RANIRANI at 2014年12月26日 07:09
あんこちゃん
貴重な一冊をありがとうございます

今回は同級生のお父さんがダンディーな姿を見せてくれてました
そう言えば過去にふ~じ子ちゃんも載ってましたね
ほんとに面白い♪

飯山を愛する勇気ある若者のスポンサーに
もうちょっと稼いでなりたいなぁ
Posted by RANIRANI at 2014年12月26日 07:15
こんにちは。
凄いインパクトですね!
一部欲しくなっちゃいました。
サバイバルリポートって!( ̄m ̄*) って思っていたら、コメ欄で先にツッコんでいる方がいて、ちょっと嬉しくなりました。
Posted by ハナノカイヌシハナノカイヌシ at 2014年12月26日 09:48
RANIさん、

飯山が熱いですね。
愉しそうな冊子ですね。
いつか、RANIさんのお店訪ねて、
読ませて頂きたいです。

(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年12月26日 12:25
ハナノカイヌシさま
おはようございます^^
凄いでしょ~
パステルカラーで優しく覆われているので
一瞬気が付きませんでした^^;

主にお年寄りの写真ですが
リポートがまた愉快豪快
写真文章に
制作している若者のセンスの良さを感じます
参号はちょっとここでは書けない❤な文章も

しばらくお店において皆さんに読んでいただいてから
送らせていただきましょう
首を長ーくしてお待ちくださいね
飯山のじいちゃんばあちゃん元気ですよ♪
Posted by RANIRANI at 2014年12月27日 00:51
lilyさま
おはようございます^^

飯山熱いです
橋も完成し新幹線を待つばかり
変わった飯山を見に来てくださいね
チャンスを狙って・・・

おまちしてまーす♪
Posted by RANIRANI at 2014年12月27日 01:14
何ヶ月か前になりますが、ラジオ深夜便でDJの方と電話インタビューやっていて聞き入っていました。
生放送だったと思いますが長時間のインタビューでしたよ。
あの頃は飯山でこんな活動している人がいるなんて知らなくて、後にそのフリーペーパーの存在を知りました。新聞でも取り上げてましたね~。続けてほしいですね。
Posted by じょんじょん at 2014年12月27日 11:23
じょんさま
ほんとですか?
聞きたかったなぁ
新聞にも載ってたとは・・・

飯山を愛する若者がんばってますよね
ずっと続けるにはやっぱお金ですね

いつかスポンサーになれるよう頑張ります^^
Posted by RANIRANI at 2014年12月28日 10:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ