2015年04月26日

人体実験

昨年ニワトコを知って
来春は新芽を食べて見ようと決めていた


食べ過ぎると下痢をするらしいが
摂りすぎとはどれくらいなんだろうか
とりあえず山クルミあえにしてみる


アクが強いと書いてあったが
一晩さらしたらアクもなく美味しい


この半分くらい食して20-30分後
嘔吐感がやって来て
2度戻しました(;o;)

そして午後には
お腹も痛くないのに
トイレに駆け込むと
まるで蛇口を開いたごとく
こちらも2度

お陰で今朝はお腹スッキリ

ニワトコは少量でもかなり体に影響がありました
毒草と言ってもいいくらいかも知れません

便秘の方にはいい下剤になりそうです
お腹痛くなりませんから

年に一度くらい三芽ほど食べようかしら
すごいデトックスになりそう

あまりお薦め出来ない春の味でした




タグ :ニワトコ

同じカテゴリー(自然)の記事画像
幻日環
タンジェントア―ク
水平虹?
朝の移ろい
ムカゴ発見
嫌われ者だけど
斑尾高原にて
保護色のカエル
同じカテゴリー(自然)の記事
 幻日環 (2018-01-05 23:31)
 タンジェントア―ク (2017-12-16 01:51)
 水平虹? (2017-11-20 15:22)
 朝の移ろい (2017-11-03 07:24)
 ムカゴ発見 (2017-08-31 13:49)
 嫌われ者だけど (2017-08-10 20:32)
 斑尾高原にて (2017-08-09 00:22)
 保護色のカエル (2017-08-04 14:13)

Posted by RANI at 08:47│Comments(10)自然
この記事へのコメント
凄いチャレンジだったですね~

戻すのは辛いけど下剤代わりってのは、ちょと気になったりして(汗)
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2015年04月26日 09:03
やばいですよ(^^ゞ

加熱用の牡蠣を、生で食うくらいの感覚ですかね?
Posted by ちび1966ちび1966 at 2015年04月26日 21:50
おやきわだ2さま
はい
冒険家でチャレンジャーです^^;
無人島に何人かでたどり着いたら
一番先に死ぬか一番生き残るかのどちらかですね

新芽を干しておきましょうかね
腎臓病にも効くそうです

お腹ぜんぜん痛くない下剤です
Posted by RANIRANI at 2015年04月26日 22:45
ちび1966さま
いやいや
それはしませんよ~
まだまだ死にたくありませ~ん^0^

調べると春の山菜とあるんですよ
「食べ過ぎると下痢になることも」
程度に書かれていたんです
ちょっと甘く見てました^^;

でも
悪いもの食べた時にすご~くいいと思いました
いいデトックスになりました
Posted by RANIRANI at 2015年04月26日 22:53
おの後いかがですか?
野の草花には効能のあるものばかりなのですね♪
・・・気をつけてくださいね^^;
Posted by きこりんきこりん at 2015年04月27日 06:13
きこりんさま
おはようございます(*^^*)

お陰さまですこぶる快腸です

毒も薬
薬も毒
さじ加減が難しいですね
何事も経験
これからも無謀なチャレンジをして参ります^^;

動物的感覚と直観を頼りに♪

何人かの方から
ニワトコを食べてみようかしら
と言われました@@
Posted by RANIRANI at 2015年04月27日 06:37
RANIさん、こんにちは。

身体をはって、実験、
解毒されましたね。
山之内一豊の妻みたいですね。

無謀なチャレンジは、心配なので、
お控えくださいまし。
(*^^*)v 

 
Posted by lilymasako3lilymasako3 at 2015年04月28日 11:52
lilyさま
こんばんは

毎日が実験です
食べることばかりでなく
ヨガも人体実験なんです

無謀な実験は
極力控えます^^;
ご心配いただき
ありがとうございます^^
Posted by RANIRANI at 2015年04月28日 21:55
RANIさん、おはようございます。

あぁ~間違えてたぁ。(*^^*;)

それを言うなら、
花岡青洲の妻でした。
ドジですねぇ。
お恥ずかしい。
Posted by lilymasako3lilymasako3 at 2015年04月29日 09:14
lilyさま
ああ~
そうでしたぁ

お姑さんも息子のためにがんばったアレですね

まあ私の場合
誰かのためにではなく
自分が面白いだけでやってますから
花岡一家のような立派なもんじゃありませんけど^^;
Posted by RANIRANI at 2015年04月29日 09:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ