2015年06月15日

わさびの木その後

一月前こんなだったモリンガ(わさびの木)
ようやくここまで育ちました

折れてしまった葉を試食してみたら
ピリッとして
和名の通りわさびのようでした

途中経過はこんな感じ

五月末icon14

かなり大きくなるらしいので
これからぐんぐん育つのでしょうか??


タグ :モリンガ

同じカテゴリー(自然)の記事画像
幻日環
タンジェントア―ク
水平虹?
朝の移ろい
ムカゴ発見
嫌われ者だけど
斑尾高原にて
保護色のカエル
同じカテゴリー(自然)の記事
 幻日環 (2018-01-05 23:31)
 タンジェントア―ク (2017-12-16 01:51)
 水平虹? (2017-11-20 15:22)
 朝の移ろい (2017-11-03 07:24)
 ムカゴ発見 (2017-08-31 13:49)
 嫌われ者だけど (2017-08-10 20:32)
 斑尾高原にて (2017-08-09 00:22)
 保護色のカエル (2017-08-04 14:13)

Posted by RANI at 08:31│Comments(10)自然
この記事へのコメント
RANIさん、おはようございます。

寂しがり屋の木。
RANIさんが、いっぱい声かけされて、
芽が出て来たのですね。

成長楽しみですね。(*^^*)v
Posted by lilymasako3lilymasako3 at 2015年06月15日 08:44
lilyさま
おはようございます^^

そうなんです
いっぱい声と息をかけて育ててます

成長したら
天ぷらとお茶にするのがすご~く楽しみです♪
Posted by RANIRANI at 2015年06月15日 08:55
こんばんは
育てる楽しみと、食べる楽しみ。
寂しがりやだと、愛着がわきますね。
(^^)/\(^^)
Posted by まな(カタロ-ス)まな(カタロ-ス) at 2015年06月15日 19:48
まな(カタロース)さま
こんばんは~♪

そうなんです
おまけに
芽が出る楽しみも味わいました^^
かわいいですね
畑に植えたのも寂しがらないよう
がんばって通います♪
Posted by RANIRANI at 2015年06月15日 20:22
確か、大きくなるって言ってらしゃったですよね(#^.^#)
どうなるんでしょう・・・。
楽しみ。ですね(#^.^#)
Posted by きこりんきこりん at 2015年06月16日 06:45
きこりんさま
おはようございます

かなり大きくなるらしいんですが
こちらでは半年間にどれくらい伸びるでしょうか

世界中の可食植物の中で
一番栄養価が高いらしいです
時々
成長過程をUPしますので
一緒に見まもってやってくださいませ^^
Posted by RANIRANI at 2015年06月17日 08:53
RANIさん、おはようございます。

先日は大変お世話になりました。
そして、モリンガ茶ごちそう様です。
このワサビの木から成るんですね。
口当たりがまろやかで、
甘さが残る感じ、とっても美味しくて、
あの、ガラスの茶器で、頂いています。
また、ぐんぐんと伸びて来たでしょうか。
とっても楽しみです。
Posted by lilymasako3lilymasako3 at 2015年06月28日 10:14
lilyさま
こんにちは♪

こちらこそありがとうございました^^

今日も畑に行ったら大きくなってました
アブラムシがつき始めたので
手で払ってきました

モリンガは
地球上の発見されている可食植物の中で
一番栄養があるそうです
解毒効果もばっちしです
飲んだ後
胸や背中がカ~って熱くなる時もあります
生姜を食べたみたいに

愛情をこめて育ててパウダーにして
無駄なくいただきたいと思います♪

ポットを大切に使ってくださってありがとうございます^^
Posted by RANIRANI at 2015年06月28日 17:05
まぁ~好奇心旺盛のRANIさん
モリンガって初耳でしたがインド発祥なのねぇ
発芽しただけでもすごいなって思う
これからどんなふうに成長するんだろ
興味津々ー
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2015年06月29日 06:57
うたかた夫人さま
おはようございます

モリンガは好奇心をくすぐる植物です
すごーい栄養素と解毒作用があるらしいです
酸素も沢山うみだしてくれるそうです

知人にあげたら数粒のうち一個しか育っていないとか
暖かい国の植物なので
秋には全部収穫しようと思ってます
5度で死んでしまうようなので
鉢にあげても難しいかな
本当は花や実も楽しみたいんですけど
芽が出て育っているだけで嬉しいです

成長UPしますね~♪
Posted by RANIRANI at 2015年06月30日 06:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ