2016年03月01日

百合神社

今回の旅は
龍神さまをお祀りしている神社を訪ねる計画だ

せっかく東北まで行くのだからどこかもうひとつ
ご縁のある神社はないかと地図見た瞬間
百合神社が目に留まる

なんと素敵な名前の神社
もしや女性の神様をお祀りしているのでは?
と思い調べてみたら
コノハナサクヤヒメ

やはり富士山に関係していた
ここに行くために東北を目指したのかとも思えて来ていた



新幹線を下りて仙石線で向かうは陸前小野
駅でタクシーに乗車
地元で育ったという運転手さんでラッキーだった
知る人ぞ知る神社とのこと

昔はこの神社かなりにぎやかだったようで
4月8日お祀りの日には
子供だった運転手さんも百合根を掘って売ったそうだ

色々お話をお聞きしながら20分程すると

知らずに鳥居をくぐっていた

駅まで歩くには遠いので
タクシーに待っていてもらい参拝することに

東北の旅目的地はここだったかも知れないほど
幸せな気持ちで一杯に

お賽銭をあげ手を合わせここに来られたことに感謝

そっと中を覗くと
鏡がまつられていた
ドキドキする



良く見ると


沢山の下着が感謝の言葉とともに奉納してある
ここは下の病気や婦人病にご利益があるらしい

みんな困った時に神様にお願いに来るんだと言うことを再認識



回りもいい感じで清々しい気分

御用が済んだ神器か


にぎやかだった頃を想像してみたらちょっと寂しいような・・・

帰りも運転手さんに色々お聞きしながら陸前小野駅へ

ギリギリ電車に乗り込んで目指す石巻へ








  
タグ :百合神社


Posted by RANI at 05:26Comments(6)龍の旅
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ