2013年06月04日
能古島から志賀島つづき
能古島で偶然にもゲットできた
ちょっとお荷物な
でも嬉しい荷物を片手に目の前のバス停に

バスで一時間ちょっと・・・いやもっと?
バスを降りるとそこに鳥居が

ここが目的地
志賀島にある志賀海神社(しかうみじんじゃ)
一礼して鳥居をくぐり10分ほど歩くと

お清めの砂で清めてから
軽やかに石段を登るとそこは別世界

小雨にぬれた木々としっとりした空気が神聖さを増している

参拝を済ませ
福岡県西方沖地震で壊れた神社の修復の寄付を巫女さんにお渡しすると
長野県からということで驚かれ
興味深い色々なお話しを聞くことができた
安曇野と福岡
この繋がりでここまで訪ねてきたのだ
唯一開けているこの場所で

遠いむかし長野県に移り住み安曇野を開いたという
安曇族の魂が穏やかであることを願い
しばし小雨に打たれていると
ミソギをしている気分に
そういえば今朝
ホテルのシャワーを水にして
ミソギのまねごとをしてきたことを思い出し
はっとした
行き当たりばったりで能古島へいき
ご褒美をもらい
龍神さまにお参り
龍も昨年からのキーワードの一つ
そしてこの神社のマーク三つ巴
三つ巴=三位一体
ああこれもキーワードだった

そこで聞いた話によるとこの形
水でもあるそうだ
水の力はとても強く
何でもとかし融合してしまう
力が強いのでほんの一滴でも・・・
怒らせると大変なことになると
そうか
この雨は水神さま、龍神さまが歓迎をしてくれているんだ
などと勝手に解釈し
晴れ女は
祝福のシャワーに感謝の気持ちでいっぱいになったのでした 続きを読む
ちょっとお荷物な
でも嬉しい荷物を片手に目の前のバス停に

バスで一時間ちょっと・・・いやもっと?
バスを降りるとそこに鳥居が

ここが目的地
志賀島にある志賀海神社(しかうみじんじゃ)
一礼して鳥居をくぐり10分ほど歩くと

お清めの砂で清めてから
軽やかに石段を登るとそこは別世界

小雨にぬれた木々としっとりした空気が神聖さを増している

参拝を済ませ
福岡県西方沖地震で壊れた神社の修復の寄付を巫女さんにお渡しすると
長野県からということで驚かれ
興味深い色々なお話しを聞くことができた
安曇野と福岡
この繋がりでここまで訪ねてきたのだ
唯一開けているこの場所で

遠いむかし長野県に移り住み安曇野を開いたという
安曇族の魂が穏やかであることを願い
しばし小雨に打たれていると
ミソギをしている気分に
そういえば今朝
ホテルのシャワーを水にして
ミソギのまねごとをしてきたことを思い出し
はっとした
行き当たりばったりで能古島へいき
ご褒美をもらい
龍神さまにお参り
龍も昨年からのキーワードの一つ
そしてこの神社のマーク三つ巴
三つ巴=三位一体
ああこれもキーワードだった

そこで聞いた話によるとこの形
水でもあるそうだ
水の力はとても強く
何でもとかし融合してしまう
力が強いのでほんの一滴でも・・・
怒らせると大変なことになると
そうか
この雨は水神さま、龍神さまが歓迎をしてくれているんだ
などと勝手に解釈し
晴れ女は
祝福のシャワーに感謝の気持ちでいっぱいになったのでした 続きを読む