2014年06月06日
祖父のこと
祖父の話は
時々母から聞いていたが
先日
母が写真の整理をしていてこんなものが出てきたと見せてくれた
初めてみるアラ還(60前後)の祖父の姿はちょっと驚きだった

今どきの60代は青年?だけど
当時なら既にご隠居の身のはず
おじいさんが野沢温泉スキー場ですいすい滑っていたなんて
観光客にも驚かれて
まっかな帽子をいただいたらしい
42の厄年の時
24歳の厄年の青年たちと志賀高原まで泊まりに行き
帰りは志賀から毛無山をスキーで越え野沢に帰って来た武勇伝は
母から何度も聞かされていた
山頂で霧が立ち込め困っていたら
一瞬青空となり石川県の能登半島が見えて感動したそうだ
鍛冶職人だった祖父は山にもよく出かけ
薬草にも詳しく
これは何に効くとか
春にはこんな植物を食べろだとか
何でも知っていたと母は言っている
イタドリをよく子供たちのおやつに採ってきてくれたと聞いた時は
イタドリを欲するのはDNAなんだと可笑しくなった
父方の祖父万蔵さんも尊敬に値する人だ
表具屋の祖父は
野沢温泉まで(10kmほど)歩いて仕事に行き
夕方は皆がコップ酒を飲んで帰る商店に立ち寄り
下戸だったのか飲む代わりにと
子供たちへのお土産を買って帰ったそうだ
偶然にも祖父は
母の実家の鍛冶屋によく立ち寄り一服していったらしいが
そこの娘が息子の嫁になったことは知らずに
最後妻の身代わりで逝ったのだけれど
ひょうきんな人だったようだ
そして家が道端なので
旅の人が家の前で行き倒れにならないように
いつでもご飯を切らさなかったそうだ
両祖父ともそんな風に子煩悩だったから
孫が生まれるまで生きていたら
さぞかしかわいがってくれたかと思うと少し残念だ
記事を書き始めて気が付いたことは
二人とも職人だったということ
やはり二人の血が流れているためか
最近
益々職人へのあこがれが強くなっている
おまけの写真

母の娘時代
時々母から聞いていたが
先日
母が写真の整理をしていてこんなものが出てきたと見せてくれた
初めてみるアラ還(60前後)の祖父の姿はちょっと驚きだった

今どきの60代は青年?だけど
当時なら既にご隠居の身のはず
おじいさんが野沢温泉スキー場ですいすい滑っていたなんて
観光客にも驚かれて
まっかな帽子をいただいたらしい
42の厄年の時
24歳の厄年の青年たちと志賀高原まで泊まりに行き
帰りは志賀から毛無山をスキーで越え野沢に帰って来た武勇伝は
母から何度も聞かされていた
山頂で霧が立ち込め困っていたら
一瞬青空となり石川県の能登半島が見えて感動したそうだ
鍛冶職人だった祖父は山にもよく出かけ
薬草にも詳しく
これは何に効くとか
春にはこんな植物を食べろだとか
何でも知っていたと母は言っている
イタドリをよく子供たちのおやつに採ってきてくれたと聞いた時は
イタドリを欲するのはDNAなんだと可笑しくなった
父方の祖父万蔵さんも尊敬に値する人だ
表具屋の祖父は
野沢温泉まで(10kmほど)歩いて仕事に行き
夕方は皆がコップ酒を飲んで帰る商店に立ち寄り
下戸だったのか飲む代わりにと
子供たちへのお土産を買って帰ったそうだ
偶然にも祖父は
母の実家の鍛冶屋によく立ち寄り一服していったらしいが
そこの娘が息子の嫁になったことは知らずに
最後妻の身代わりで逝ったのだけれど
ひょうきんな人だったようだ
そして家が道端なので
旅の人が家の前で行き倒れにならないように
いつでもご飯を切らさなかったそうだ
両祖父ともそんな風に子煩悩だったから
孫が生まれるまで生きていたら
さぞかしかわいがってくれたかと思うと少し残念だ
記事を書き始めて気が付いたことは
二人とも職人だったということ
やはり二人の血が流れているためか
最近
益々職人へのあこがれが強くなっている
おまけの写真

母の娘時代
タグ :祖父