2014年06月29日
知的好奇心
桑の実が熟すころ

この花は香ります

小さな小さな
淡い黄緑の花
香りがなければ目にも止まらない雑草

ここ何年も調べても分からない名前
もしや
細かくて香りのいい花だからエルダーフラワー?(ドライにしたお茶がある)かしら
と調べてみたら
エルダーフラワーはセイヨウニワトコのこと
コーディアルやシロップにしたり実はジャムに
薬効も色々あるらしい
海外に住んでいる日本の方のブログなどには
その辺に生えている木とある
日本にもあるのかと調べて見たら
ニワトコがあった
シロップにはあまりしないようだが
蕾や若芽は山菜として食されているようだ
欲しい、欲しい、手に入れたいと思っていたら
次の日(脱輪した日の帰り道)
ニワトコらしき花が道路脇にぶら下がっているではありませんか
この時期香っていた白い花はニワトコだったことを知り
知的好奇心の一つは満たされた
少しいただいて来て調べてみるも

同じニワトコ仲間のようだが
花びらが長い
したがって蕾も丸ではなく細長い
花房の形や葉の形態も明らかに違う
何ニワトコだろうと調べてみるも該当する写真は見当たらない
あ~~~~
知りたい
そしてシロップや蒸留水をつくりた~い
と
知的好奇心は次から次へとくすぐられ
収集がつかなくなるのです
誰か教えて~
続きを読む

この花は香ります

小さな小さな
淡い黄緑の花
香りがなければ目にも止まらない雑草

ここ何年も調べても分からない名前
もしや
細かくて香りのいい花だからエルダーフラワー?(ドライにしたお茶がある)かしら
と調べてみたら
エルダーフラワーはセイヨウニワトコのこと
コーディアルやシロップにしたり実はジャムに
薬効も色々あるらしい
海外に住んでいる日本の方のブログなどには
その辺に生えている木とある
日本にもあるのかと調べて見たら
ニワトコがあった
シロップにはあまりしないようだが
蕾や若芽は山菜として食されているようだ
欲しい、欲しい、手に入れたいと思っていたら
次の日(脱輪した日の帰り道)
ニワトコらしき花が道路脇にぶら下がっているではありませんか
この時期香っていた白い花はニワトコだったことを知り
知的好奇心の一つは満たされた
少しいただいて来て調べてみるも

同じニワトコ仲間のようだが
花びらが長い
したがって蕾も丸ではなく細長い
花房の形や葉の形態も明らかに違う
何ニワトコだろうと調べてみるも該当する写真は見当たらない
あ~~~~
知りたい
そしてシロップや蒸留水をつくりた~い
と
知的好奇心は次から次へとくすぐられ
収集がつかなくなるのです
誰か教えて~

続きを読む