2014年10月17日
くず葡萄から
ぼろぼろバラけた巨峰のつぶつぶ
妹発案の葡萄漬けにしようとお鍋で煮ていたら
ジュースが沢山出てきて美味しそうだったので
砂糖とアガー
水と果肉を加えて加熱

高級ゼリーに早変わり
残ったこの子たちにはもうひと頑張りしてもらいましょう

インスタントの大根あっさり漬けの素と塩を適当に加え
ジップロックにいれて大根を漬け込みます
ポリフェノールはまだまだ残っています

一日漬けたらこんな感じ

2-3日で食べられるかな
もったいないシリーズ
今日は捨てられても仕方ないものから二品
妹発案の葡萄漬けにしようとお鍋で煮ていたら
ジュースが沢山出てきて美味しそうだったので
砂糖とアガー
水と果肉を加えて加熱

高級ゼリーに早変わり
残ったこの子たちにはもうひと頑張りしてもらいましょう

インスタントの大根あっさり漬けの素と塩を適当に加え
ジップロックにいれて大根を漬け込みます
ポリフェノールはまだまだ残っています

一日漬けたらこんな感じ

2-3日で食べられるかな
もったいないシリーズ
今日は捨てられても仕方ないものから二品
2014年09月06日
スイカのびっくりネット
今朝は爽やかに早朝森林ヨガのお仕事
こんな景色も楽しみのひとつ

土日限定の温井にある直売所温井自由気ままな仲間市
有名な
温井のスイカをゲット

スイカネットをよくみるとなんだか見覚えのある色使い
開いてみると
やっぱり~

明星チャルメラでしょう
最初はだれか手作りしたのかと思ったけど
もしや
工場で失敗作のビニールの再生品?
などと
妄想が膨らむのでした
こんな景色も楽しみのひとつ

土日限定の温井にある直売所温井自由気ままな仲間市
有名な
温井のスイカをゲット

スイカネットをよくみるとなんだか見覚えのある色使い
開いてみると


明星チャルメラでしょう
最初はだれか手作りしたのかと思ったけど
もしや
工場で失敗作のビニールの再生品?
などと
妄想が膨らむのでした
2014年09月03日
もったいないバッグその2
葛でやる気満々になった時
いっきに縫い上げたにもかかわらず
なかなか持ち手を付けられずにいた帯バッグ
いたんだ部分が底や内側に来るよう
切り方や並べ方を工夫して
ようやく形になりました

二つあったこのカゴ

ひとつはボロボロになったので
バッグに使えないかと手の部分をはずしておいたものが
ついに陽の目を見ました
ふる~い母の半幅帯と籠の取っ手が
両方ともそれとは分からない・・・
と
自負しておりますが
バラしちゃいました
いっきに縫い上げたにもかかわらず
なかなか持ち手を付けられずにいた帯バッグ
いたんだ部分が底や内側に来るよう
切り方や並べ方を工夫して
ようやく形になりました

二つあったこのカゴ

ひとつはボロボロになったので
バッグに使えないかと手の部分をはずしておいたものが
ついに陽の目を見ました
ふる~い母の半幅帯と籠の取っ手が
両方ともそれとは分からない・・・
と
自負しておりますが
バラしちゃいました

タグ :帯のリフォーム
2014年08月04日
2014年07月22日
湿気った海苔で
食品庫の整理をしていると
開封前の
見るからに不味そうな海苔が出てきた
佃煮にしても食べないだろうし
捨てようかと思いつつも
何か出来ないかともったいない精神が
天ぷらを揚げ終わって閃きました
残りの衣に塩、胡椒で味をつけ
切った海苔の片面につけて揚げたら
サックサクの海苔天

美味しい~
捨てなくてよかったわ~
開封前の
見るからに不味そうな海苔が出てきた
佃煮にしても食べないだろうし
捨てようかと思いつつも
何か出来ないかともったいない精神が
天ぷらを揚げ終わって閃きました

残りの衣に塩、胡椒で味をつけ
切った海苔の片面につけて揚げたら
サックサクの海苔天

美味しい~

捨てなくてよかったわ~
タグ :板海苔レシピ
2014年07月18日
ホンマモンの杏仁豆腐
昨日の杏の種
10粒と水200ccをミキサーでガーってして

キッチンペーパーで濾し
牛乳400cc砂糖50gとともに
アガーでかためました

ちょっとゆるゆるだったので
器に入れてみました
ん~ん
僅か10粒なのにしっかり杏仁豆腐
このフルフル感がたまりません
いつもはこれで作るんですけど

気分的に本物はやっぱいい
これで杏の種も本望かと
そうそう
ビワの種でも出来るんです
10粒と水200ccをミキサーでガーってして

キッチンペーパーで濾し
牛乳400cc砂糖50gとともに
アガーでかためました

ちょっとゆるゆるだったので
器に入れてみました
ん~ん
僅か10粒なのにしっかり杏仁豆腐
このフルフル感がたまりません
いつもはこれで作るんですけど

気分的に本物はやっぱいい
これで杏の種も本望かと
そうそう
ビワの種でも出来るんです
タグ :杏仁豆腐
2014年07月17日
何になるでしょう?
私としたことが
うっかりしていました
沢山いただいた大好きな杏を食べて
種を捨ててしまいました
先日道の駅で購入した実を食べながら
ハタと気付きました

これって・・・
そうでした
あれです
さっそく割ってみました
和グルミ割る道具がいい仕事してくれ
あっと言う間

今から作ります

さて何になるでしょう?
うっかりしていました
沢山いただいた大好きな杏を食べて
種を捨ててしまいました
先日道の駅で購入した実を食べながら
ハタと気付きました

これって・・・
そうでした
あれです
さっそく割ってみました
和グルミ割る道具がいい仕事してくれ
あっと言う間

今から作ります

さて何になるでしょう?
タグ :和グルミ
2014年06月23日
南高梅ジャム
八百屋さんでご自由にお持ちくださいコーナーにあった南髙梅
杏と見紛う程黄色く熟し
傷みもありましたが
このままではゴミ箱行きだと思い
引き受けてまいりました

傷みを取り
砂糖とともにぐつぐつとみ込みましたら
香り高い梅ジャムの出来上がり~
杏ジャムより好きかも

杏と見紛う程黄色く熟し
傷みもありましたが
このままではゴミ箱行きだと思い
引き受けてまいりました

傷みを取り
砂糖とともにぐつぐつとみ込みましたら
香り高い梅ジャムの出来上がり~
杏ジャムより好きかも

タグ :梅ジャム
2014年06月12日
桐の花おそるべし
時期が過ぎましたが
今年も桐の花が
独特の甘い香りを楽しませてくれました

花も香りも好きです
まだまだ美しく香っているのに
役割を終えた花はボロボロと落ちてきます

もったいないなぁ
いつものクセです
こんなに香り
虫たちを引き寄せるのだから
バラや葛の花同様
きっと女性ホルモン様の効果があるに違いないと確信を持って
水蒸気蒸留してみました

できたフローラルウォーターを
手の甲に付けてびっくり
なんと
きめ細かくすべすべな
気を良くして顔に付けて二度びっくり
いつもより
ぷりぷりでしっとり
色も白くなったような・・・
ホウレイ線が薄く見えるような気がしなくもない
いや
かなり張りが出ている
最近肌を褒められます
これはもしかしたら葛よりすごいかも
自然はいつも私たちを助けようとしているってアンマのお言葉だけど
最近しみじみとそう思う
昨年は葛が香らなかったけど
今年はニセアカシアの香りが薄い気がする
これも自然が何かを訴えているのだろうか
明日の朝また森に行ってみようと思う

わずかしか採れない貴重なウォーターを居眠りしながら蒸留中
並べておいた二本のボトルの
アロマの虫よけスプレーに入れてしまいました
幸い化粧水としても使えるよう薄めに作ってあったので
そのまま化粧水にしてみたら
これまたなかなか
怪我の功名でした
今年も桐の花が
独特の甘い香りを楽しませてくれました

花も香りも好きです
まだまだ美しく香っているのに
役割を終えた花はボロボロと落ちてきます


もったいないなぁ
いつものクセです
こんなに香り
虫たちを引き寄せるのだから
バラや葛の花同様
きっと女性ホルモン様の効果があるに違いないと確信を持って
水蒸気蒸留してみました

できたフローラルウォーターを
手の甲に付けてびっくり
なんと
きめ細かくすべすべな
気を良くして顔に付けて二度びっくり
いつもより
ぷりぷりでしっとり
色も白くなったような・・・
ホウレイ線が薄く見えるような気がしなくもない
いや
かなり張りが出ている
最近肌を褒められます
これはもしかしたら葛よりすごいかも
自然はいつも私たちを助けようとしているってアンマのお言葉だけど
最近しみじみとそう思う
昨年は葛が香らなかったけど
今年はニセアカシアの香りが薄い気がする
これも自然が何かを訴えているのだろうか
明日の朝また森に行ってみようと思う

わずかしか採れない貴重なウォーターを居眠りしながら蒸留中
並べておいた二本のボトルの
アロマの虫よけスプレーに入れてしまいました

幸い化粧水としても使えるよう薄めに作ってあったので
そのまま化粧水にしてみたら
これまたなかなか

怪我の功名でした
2014年05月16日
太陽の恵み
ずっとお天気続きで
こんなに乾きました

お灸のためのモグサを作ろうかと干してみました
副産物のパウダーも期待して
そしてこちらは

野菜くず
網の中はスギナ
キャベツの芯もカッラカラ
少したまったらスープのダシにしようかと・・・
昨日は久々の雨
農家の知人も自然の恵みに感謝してました
こんなに乾きました

お灸のためのモグサを作ろうかと干してみました
副産物のパウダーも期待して
そしてこちらは

野菜くず
網の中はスギナ
キャベツの芯もカッラカラ
少したまったらスープのダシにしようかと・・・
昨日は久々の雨
農家の知人も自然の恵みに感謝してました
2014年05月07日
ボロ布どう生かしましょう
いただきものの布
編み物でもしようかと裂いておいた
織り機をいただいて経糸の張り方もわかったので
裂き織りに挑戦

足ふきマットにでもしようかと思ったけど
ちょっと愛おしくなってきて
なにか他のものにできないかと考えてみた

籐細工に見える~
そうだ
あれつくってみよ~
編み物でもしようかと裂いておいた
織り機をいただいて経糸の張り方もわかったので
裂き織りに挑戦

足ふきマットにでもしようかと思ったけど
ちょっと愛おしくなってきて
なにか他のものにできないかと考えてみた

籐細工に見える~
そうだ

あれつくってみよ~
2014年04月18日
干し大根レモン塩漬け
スが入ってしまった大根を切って干しておいたものを
もどして漬けてみました

漬けこんでおいた塩レモンを生かして
砂糖、醤油、みりん、酢と
千切りにした塩レモンの皮を適当に
ビニール袋入れてもみもみ
パリッパリで
ご飯がすすんでまずい・・・
けど旨い
今月は買い物あまりしてないし~
もどして漬けてみました

漬けこんでおいた塩レモンを生かして
砂糖、醤油、みりん、酢と
千切りにした塩レモンの皮を適当に
ビニール袋入れてもみもみ
パリッパリで
ご飯がすすんでまずい・・・
けど旨い
今月は買い物あまりしてないし~

タグ :塩レモンレシピ
2014年04月16日
フキノトウの花最高
いつもなら捨ててしまうフキノトウの花の部分
あまりにも沢山あったのでダメもとで茹でて
二日間水にさらし

よくしぼって
きざんで炒め
砂糖、味噌、みりん、一味唐辛子で味を付けたら

いつもの蕗味噌より美味しいかも
なんともいえない歯ごたえに病みつきになりそう
捨てる前にもう一度よく考えよう
あまりにも沢山あったのでダメもとで茹でて
二日間水にさらし

よくしぼって
きざんで炒め
砂糖、味噌、みりん、一味唐辛子で味を付けたら

いつもの蕗味噌より美味しいかも

なんともいえない歯ごたえに病みつきになりそう
捨てる前にもう一度よく考えよう

タグ :蕗味噌
2014年04月15日
フキノトウの茎の炒め煮
先日のフキノトウは花を取って
さっと湯がいて絞り(アクが強ければ水に晒す)
油で炒め煮
砂糖、醤油、みりん少々で味付けしたら
こうなりました

フキノトウの茎はやわらかくて調理すると
蕗の煮ものより美味しいんです
そして切り離した花は・・・
また明日の記事で
さっと湯がいて絞り(アクが強ければ水に晒す)
油で炒め煮
砂糖、醤油、みりん少々で味付けしたら
こうなりました


フキノトウの茎はやわらかくて調理すると
蕗の煮ものより美味しいんです
そして切り離した花は・・・
また明日の記事で

タグ :フキノトウレシピ
2014年04月13日
廃物からレモン・マーマレード
国産レモンを砂糖と大高酵素で漬けこんで
フルーツ酵素をとった搾りかす
このところ
レモンとローズマリーの精油が認知症に効果的だと
うちのお店でも売れまくってます
皮の部分に精油が含まれているので
捨ててしまうのはもったいない
種を取り除き
いよかんときよみというみかんの果肉
砂糖を適当に入れて
煮込んでみました

苦みと甘さのマッチした
なかなか美味しいマーマレードになりました

バゲットにぴったり
フルーツ酵素をとった搾りかす
このところ
レモンとローズマリーの精油が認知症に効果的だと
うちのお店でも売れまくってます
皮の部分に精油が含まれているので
捨ててしまうのはもったいない
種を取り除き
いよかんときよみというみかんの果肉
砂糖を適当に入れて
煮込んでみました

苦みと甘さのマッチした
なかなか美味しいマーマレードになりました

バゲットにぴったり

タグ :レモンのマーマレード
2014年04月04日
おしゃれに廃物利用
先日のクルミの記事で
福寿荘女将さんにコメントをいただき
早速試してみました

なかなかいいですね~
女将さんありがとうございます

この殻は知人からいただきました
和ぐるみ割用のペンチのような
スプーンとはさみをくっつけたような道具で割ったとのこと
片側に刃が付いているので
綺麗に割れてます
ご主人はその殻を蛍光灯の紐の先に挟んで貼りつけて
とってもおしゃれに廃物利用されていました
毎日引っ張るので
手の脂で自然に磨かれたそう
ご主人いわく
昔からみんなこの殻の使い道を考えていると思うよ
❤形があまりにかわいく捨てるに忍びない私も考えてます
小さなカゴか器に入れ
精油などたらしてみようかしら
福寿荘女将さんにコメントをいただき
早速試してみました

なかなかいいですね~
女将さんありがとうございます

この殻は知人からいただきました
和ぐるみ割用のペンチのような
スプーンとはさみをくっつけたような道具で割ったとのこと
片側に刃が付いているので
綺麗に割れてます
ご主人はその殻を蛍光灯の紐の先に挟んで貼りつけて
とってもおしゃれに廃物利用されていました
毎日引っ張るので
手の脂で自然に磨かれたそう
ご主人いわく
昔からみんなこの殻の使い道を考えていると思うよ
❤形があまりにかわいく捨てるに忍びない私も考えてます
小さなカゴか器に入れ
精油などたらしてみようかしら
2014年02月27日
凍み大根煮ました
お味は
ほぼ切干大根
水でもどして茹でこぼせば
調理法も切干大根と同じ
食感は
しゃくしゃく
数名の方にお味見いただきましたが
で

これが登場したってことは・・・
はい
ピンチでした
2月は28日しかありませんからね
3日も少ないのに月末ですから
雪のためキャンセルもあり
でもでも
いつも根拠のない確信
大丈夫、だいじょうぶ・・・
今月も何とか廻りそう
今宵は
ちょっとご馳走にしましょうかね
ほぼ切干大根
水でもどして茹でこぼせば
調理法も切干大根と同じ
食感は
しゃくしゃく
数名の方にお味見いただきましたが

で

これが登場したってことは・・・
はい
ピンチでした

2月は28日しかありませんからね
3日も少ないのに月末ですから
雪のためキャンセルもあり
でもでも
いつも根拠のない確信
大丈夫、だいじょうぶ・・・
今月も何とか廻りそう
今宵は
ちょっとご馳走にしましょうかね
タグ :凍み大根
2014年02月21日
スカートがへんし~ん
んん十年前にはいていたデニムのスカート
いつか作るぞ~
と大事にしまっておいたものを
ようやくその気になり

ジョキジョキ切って
200円の端切れで中袋を縫い
マチをたっぷり取って
トートバッグのような形に

紐を縫っていたら幾重にも重なった縫い代のせいで
ミシンの針がバキっと
んなわけで
紐にコットンを重ねるとさらに厚くなるので
手でチクチクとステッチ

生地の都合上
裾を斜めに裁って紐を縫ったのが
意外や意外面白いデザインに

程良いすれ加減が
イイ感じ
ポケット付きで
たっぷり入る使いやすい
自己満バッグに生まれ変わりました
いつか作るぞ~
と大事にしまっておいたものを
ようやくその気になり

ジョキジョキ切って
200円の端切れで中袋を縫い
マチをたっぷり取って
トートバッグのような形に

紐を縫っていたら幾重にも重なった縫い代のせいで
ミシンの針がバキっと

んなわけで
紐にコットンを重ねるとさらに厚くなるので
手でチクチクとステッチ

生地の都合上
裾を斜めに裁って紐を縫ったのが
意外や意外面白いデザインに

程良いすれ加減が
イイ感じ
ポケット付きで
たっぷり入る使いやすい
自己満バッグに生まれ変わりました

タグ :ジーンズリメイク
2014年02月14日
大根凍っちゃった
先月のとある寒~い日
ついうっかり
大根を車に置き忘れ
気付いた時には半透明
しまった~
と思った次の瞬間
閃きました
凍み大根
切ってベランダに吊るしておいたら

凍っては融け
凍っては融けてして
いい凍み大根になりました
さっと茹でて干したらもっとよかったかな

ピンチのときに煮て食べようと思います
ついうっかり
大根を車に置き忘れ
気付いた時には半透明

しまった~
と思った次の瞬間
閃きました

凍み大根
切ってベランダに吊るしておいたら

凍っては融け
凍っては融けてして
いい凍み大根になりました
さっと茹でて干したらもっとよかったかな

ピンチのときに煮て食べようと思います
タグ :凍み大根
2014年01月30日
ショールリフォーム
母のショール

要らないとも言えず持ち帰り
掛けてみると
ちょうど左右の手首の長さ
両端を袖のように縫い合わせ
マーガレットの出来上がり
袖を通せば背中の部分が広がり暖かい

仕事の合間の針仕事はリフレッシュ
さあもう一仕事

要らないとも言えず持ち帰り
掛けてみると
ちょうど左右の手首の長さ
両端を袖のように縫い合わせ
マーガレットの出来上がり
袖を通せば背中の部分が広がり暖かい

仕事の合間の針仕事はリフレッシュ
さあもう一仕事