2013年05月08日

桜の葉ウォーター

先日の東京でのセミナーの講師先生とすっかり意気投合し
GWにお招きして中野市のバラ園や野猿公園で遊んだ後

先生ご希望の農薬がかかっていないヤマザクラの葉を調達しながら帰宅

その後蒸留作業

道具は銅製のアランビック式水蒸気蒸留器
東京からお持ちいただきました

先生がおっしゃるには
この道具自体が宇宙なのだそうだ

火にかけるとこの丸みの中で対流が起き
(紅茶を丸いポットで入れた時のダンピングと同じ?)それが重要なのだと


その対流が無限のエネルギーを生み出すのかと
わたくし勝手に想像してます

蒸留後最初の数滴(トップ)を味見

お~~~
桜餅の香り

そして苦み

しばらくして舌に刺さるようなえぐみ

まさしくバラ科
杏仁の味

さてさて
これはどんな効能があるのでしょう

次は何の蒸留をいたしましょうか  


Posted by RANI at 07:01Comments(6)自然
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ