2016年09月14日
ハンモックからの眺め
早朝
森の中でのヨガ終了後
ハンモックに体を埋めてみる

ちょっと無重力空間

ここは
鍋倉高原森の家

くつろぐ~

空はこんな

仕事の合間の貴重な時間

こんな景色も癒してくれる

早めに家を出てよかった

収穫も近づいている

森の中でのヨガ終了後
ハンモックに体を埋めてみる

ちょっと無重力空間

ここは
鍋倉高原森の家

くつろぐ~

空はこんな

仕事の合間の貴重な時間

こんな景色も癒してくれる

早めに家を出てよかった

収穫も近づいている

2016年09月12日
花粉のプールで
昨日はお昼に振られてしまい
青空さんで時間調整

ふとテーブルの花に目をやると

小さな虫がコスモスの中でうろうろ

何度も花粉を体に付けては花の淵までいったり来たり

そのうちに花芯にダイブ

気持ちよさげに花粉の海で泳ぎ出した

スイスイぴょんぴょん

実に楽しそう

花粉まみれの体は蠍のよう

目立つ体で

うろうろちょろちょろ
本当に楽しそうで
虫好きのママさんと長い時間楽しませてもらった
そして
コスモスの花の芯がこんなにも美しいと知った
ママさんと以前見た虫をみて大いに笑った
私の周りには
小さな命を大切にしている人が三人いる
中でもユニークなひとりは
虫や小動物の弁護士になりたいと真顔でいっている
みな心優しい人達
どうも虫の声が聞こえるらしい
青空さんで時間調整

ふとテーブルの花に目をやると

小さな虫がコスモスの中でうろうろ

何度も花粉を体に付けては花の淵までいったり来たり

そのうちに花芯にダイブ

気持ちよさげに花粉の海で泳ぎ出した

スイスイぴょんぴょん

実に楽しそう

花粉まみれの体は蠍のよう

目立つ体で

うろうろちょろちょろ
本当に楽しそうで
虫好きのママさんと長い時間楽しませてもらった
そして
コスモスの花の芯がこんなにも美しいと知った

ママさんと以前見た虫をみて大いに笑った
私の周りには
小さな命を大切にしている人が三人いる
中でもユニークなひとりは
虫や小動物の弁護士になりたいと真顔でいっている
みな心優しい人達
どうも虫の声が聞こえるらしい
タグ :アカハネナガウンカ
2016年09月10日
研究まとめ
あっという間に過ぎた夏
自由研究でわかったことを
まるで夏休み最後の日の小学生の如く
ちゃちゃっと発表
まずはドライとまと

昨年までは果汁と種を全部出して
砂糖とレモン汁で煮て乾燥させましたが
今年は
丸のまま煮てみました
乾燥前に軽く潰したら問題なし
栄養も無駄にせず
手抜きもできておすすめです
野菜も沢山干しました
こちらは天日で

なすは水で戻したあと
軽く絞るのがポイント
そうそう
皮も干し水でもどし

オイルで炒め砂糖と醤油同料
身は水無しで調理しましたが
皮は固いので何度か水を加え柔くなるまで煮たら

これまた身と違った食感でいける
キュウリの佃煮も今年は沢山作って冷凍
何日も経って中が白くなったものでも大丈夫
今年は野菜を無駄にしなくてすみました

調味料は少な目
きゅうり、しょうが、鷹の爪
砂糖と醤油
醤油を更に減らし塩で色も薄め

味もみながら適当に付けた割には好評でした
ウマブドウも虫こぶやさびを選んで

焼酎に漬けた

胡麻を育てているが
みてみたいと思っていたゴマムシも見られた

沢山の虫たちにも出逢えた
まだまだ小さいゴマムシ
調べてみたらスズメガの幼虫らしい

蟻に見えたがハンミョウの仲間か
調べるも分からず

カマキリ

ニジュウヤホシテントウ?

ありゃりゃ~
調べて分かった
ニジュウヤホシテントウはテントウムシの様でテントウ虫でない
葉っぱを食い荒らす害虫らしい
確かに食べられてる
ハエのような蚊のような
近づきたくない虫

みんな名前があるんだろうな
自由研究でわかったことを
まるで夏休み最後の日の小学生の如く
ちゃちゃっと発表
まずはドライとまと

昨年までは果汁と種を全部出して
砂糖とレモン汁で煮て乾燥させましたが
今年は
丸のまま煮てみました
乾燥前に軽く潰したら問題なし
栄養も無駄にせず
手抜きもできておすすめです
野菜も沢山干しました
こちらは天日で

なすは水で戻したあと
軽く絞るのがポイント
そうそう
皮も干し水でもどし

オイルで炒め砂糖と醤油同料
身は水無しで調理しましたが
皮は固いので何度か水を加え柔くなるまで煮たら

これまた身と違った食感でいける
キュウリの佃煮も今年は沢山作って冷凍
何日も経って中が白くなったものでも大丈夫
今年は野菜を無駄にしなくてすみました

調味料は少な目
きゅうり、しょうが、鷹の爪
砂糖と醤油
醤油を更に減らし塩で色も薄め

味もみながら適当に付けた割には好評でした
ウマブドウも虫こぶやさびを選んで

焼酎に漬けた

胡麻を育てているが
みてみたいと思っていたゴマムシも見られた

沢山の虫たちにも出逢えた
まだまだ小さいゴマムシ
調べてみたらスズメガの幼虫らしい

蟻に見えたがハンミョウの仲間か
調べるも分からず

カマキリ

ニジュウヤホシテントウ?

ありゃりゃ~
調べて分かった
ニジュウヤホシテントウはテントウムシの様でテントウ虫でない
葉っぱを食い荒らす害虫らしい
確かに食べられてる

ハエのような蚊のような
近づきたくない虫

みんな名前があるんだろうな
2016年08月28日
何故ここに?
家の近くの側溝

何日か前から
プラスチックの容器でも引っ掛かっているのかと思っていたら

流れて来た夕顔が網で止められていた模様
そして先日
信濃町へ峠越えをしているとき
同じ光景に出会い
一瞬目を疑いましたが
笑えました

こんなのがゴロゴロ成ると困るんでしょか

何日か前から
プラスチックの容器でも引っ掛かっているのかと思っていたら

流れて来た夕顔が網で止められていた模様
そして先日
信濃町へ峠越えをしているとき
同じ光景に出会い
一瞬目を疑いましたが
笑えました

こんなのがゴロゴロ成ると困るんでしょか

2016年07月22日
都会と田舎
深夜のバスでお江戸まで
新宿バスタに5時着

6時から渋谷でボランティア
23時に会場を出て道玄坂を下る

深夜に人がワサワサ
皆がスマホ片手に自分の世界に入っている姿に
田舎に戻って何十年も経つ自分は違和感を覚える
24時30分のバスに乗車
5時に長野着
家に戻る途中
こんな景色に出逢う

そう言えば昔
飯山線で帰省する時
車窓からこの景色が見えるとなぜか安心した大好きな場所
高社山を背にした
あの赤い橋もいつかは消えてなくなる景色
そう思うと
橋の手前まで進めた車を写真を撮るためにUターンさせた

手前にアレチウリを入れて一枚

嫌われ者のアレチウリも
逆光に輝いて美しい

朝の仕事までにまだ時間はある
しばしこの景色を堪能していると
ラッキーなことに飯山線のディーゼル車が

そうそう
車窓からこの景色を眺めては田舎に帰り
もどるときも必ず千曲川が見える側に席を取ってこの景色を見ていた
何も変わらないようだけど

変わらないものはない
諸行無常
新宿バスタに5時着

6時から渋谷でボランティア
23時に会場を出て道玄坂を下る

深夜に人がワサワサ
皆がスマホ片手に自分の世界に入っている姿に
田舎に戻って何十年も経つ自分は違和感を覚える
24時30分のバスに乗車
5時に長野着
家に戻る途中
こんな景色に出逢う

そう言えば昔
飯山線で帰省する時
車窓からこの景色が見えるとなぜか安心した大好きな場所
高社山を背にした
あの赤い橋もいつかは消えてなくなる景色
そう思うと
橋の手前まで進めた車を写真を撮るためにUターンさせた

手前にアレチウリを入れて一枚

嫌われ者のアレチウリも
逆光に輝いて美しい

朝の仕事までにまだ時間はある
しばしこの景色を堪能していると
ラッキーなことに飯山線のディーゼル車が

そうそう
車窓からこの景色を眺めては田舎に帰り
もどるときも必ず千曲川が見える側に席を取ってこの景色を見ていた
何も変わらないようだけど

変わらないものはない
諸行無常
2016年07月07日
夜盗虫に糠
土の中に隠れていて
夜中に活動
茎をチョッキンと切ってしまう困らせもの

葉っぱを穴だらけにするくらい
許してあげますよ
無農薬栽培ですから仕方ありません
でも
茎はいけません
茎は
昨年も悩まれた夜盗虫
今年は面白い情報を得たので試してみることに

コイン式精米で出る糠をいただいてきて
作物のまわりに撒いてみました

ニンジン、ルッコラ、落花生に生姜
小豆に茶豆

小豆とオクラにはすでにアブラムシが付いてる
ダメ元でオクラの葉裏のアブラムシにもかけてみました

糠は栄養価が高いので
夜盗虫が食べるとお腹を壊して死んでしまうのだとか(ごめんなさい)
効果が無かったとしても
畑の栄養になるし
結果追ってお知らせします
今年は夜盗虫が多いらしいです
夜中に活動
茎をチョッキンと切ってしまう困らせもの

葉っぱを穴だらけにするくらい
許してあげますよ
無農薬栽培ですから仕方ありません
でも
茎はいけません
茎は
昨年も悩まれた夜盗虫
今年は面白い情報を得たので試してみることに

コイン式精米で出る糠をいただいてきて
作物のまわりに撒いてみました

ニンジン、ルッコラ、落花生に生姜
小豆に茶豆

小豆とオクラにはすでにアブラムシが付いてる
ダメ元でオクラの葉裏のアブラムシにもかけてみました

糠は栄養価が高いので
夜盗虫が食べるとお腹を壊して死んでしまうのだとか(ごめんなさい)
効果が無かったとしても
畑の栄養になるし
結果追ってお知らせします
今年は夜盗虫が多いらしいです
2016年07月02日
恐るべし植物乳酸菌
5月頃だったか
台所の排水口からただならぬ臭いが
どうしたものかと思案していて
閃きました

植物乳酸菌
時々薄めて植物にかけたり
豆乳ヨーグルトを作って
減った分水を足し黒糖を入れて増やしてきたあれ
それをどぼどぼと1.5リットルほど
シンクに投入
次の朝
完璧に臭いは消えていました
以来2カ月臭っておりません
乳酸菌恐るべし
台所の排水口からただならぬ臭いが
どうしたものかと思案していて
閃きました


植物乳酸菌
時々薄めて植物にかけたり
豆乳ヨーグルトを作って
減った分水を足し黒糖を入れて増やしてきたあれ
それをどぼどぼと1.5リットルほど
シンクに投入
次の朝
完璧に臭いは消えていました
以来2カ月臭っておりません
乳酸菌恐るべし
タグ :植物乳酸菌
2016年06月25日
マンゴスチン
いただいたマンゴスチン

さすが果物の女王
甘くてジューシー

食べたと言うより飲んだ感じ
マンゴスチンは飲み物でした
さて
採れた種は

果たして芽を出してくれるでしょうか
昨年蒔いたポポーの種は芽を出し始めました

さすが果物の女王
甘くてジューシー

食べたと言うより飲んだ感じ
マンゴスチンは飲み物でした
さて
採れた種は

果たして芽を出してくれるでしょうか
昨年蒔いたポポーの種は芽を出し始めました
2016年06月13日
そして悲劇は起こった
ええ
確かに働き過ぎていました
前夜も10時半に帰宅したあと
三日も前から水に浸けっぱなしのカラムシを片付け
その日も朝から夕方まで
友人の民宿の台所のを手伝い
帰り道
カラムシを見つければ採取せずにはおれず
とりあえず20本ほど後部座席に放り込み
戻って薄暗くなるまで畑の草むしり
あ~
梅も水に浸してあったと
梅仕事
そして
カラムシの後始末
疲れもたまっておりました
手も使い過ぎてました
10日ほど前から膿んでズキズキしていた人差し指

欠けていた集中力のためか
いや
本来のそそっかしさのせいでしょう
あろうことか
思いっきりぶつけてしまい
ひえ~~~~っ
何で
なんでここなの~
しばし唸っておりました
しばらくして様子を見ると
ただでさえ腫れていた右指がさらに腫れあがり
紫色に・・・
その後
痛む右手を見つめながら
反省しておりました
少し休もうと

たまたま出逢った友人にもらった竹の子の皮むきは明日にします
確かに働き過ぎていました
前夜も10時半に帰宅したあと
三日も前から水に浸けっぱなしのカラムシを片付け
その日も朝から夕方まで
友人の民宿の台所のを手伝い
帰り道
カラムシを見つければ採取せずにはおれず
とりあえず20本ほど後部座席に放り込み
戻って薄暗くなるまで畑の草むしり
あ~
梅も水に浸してあったと
梅仕事
そして
カラムシの後始末
疲れもたまっておりました
手も使い過ぎてました
10日ほど前から膿んでズキズキしていた人差し指

欠けていた集中力のためか
いや
本来のそそっかしさのせいでしょう
あろうことか
思いっきりぶつけてしまい
ひえ~~~~っ
何で
なんでここなの~
しばし唸っておりました

しばらくして様子を見ると
ただでさえ腫れていた右指がさらに腫れあがり
紫色に・・・
その後
痛む右手を見つめながら
反省しておりました
少し休もうと

たまたま出逢った友人にもらった竹の子の皮むきは明日にします
2016年06月11日
癒される~

何とも言えない

笑える~
この子たちの存在を知って
会わずにいられなくなり
行ってきました

北信合同庁舎近くの
まーぶるへ

こちら
のぞみの郷高社の別館
新しい取り組みの活動場所とのこと
さをり織りと

その作品の数々を売っている

ポーチやペンケース

バッグや

洋服

小物がまた可愛い

糸好きには

たまらない空間
ベストをオーダーしてきました
悩んで連れてきたのは

この子と名刺いれ
ティッシュカバー
見ているだけで癒される
ゆくゆくは
織りも教えてくれるとのことです
タグ :さをり織り
2016年05月26日
器二種
上田ちょい旅の時
別所温泉駅がなぜか賑やか

誘われて降りたってみると

目に留まって購入してきた器

納豆を混ぜるにいいとのことで
試してみたらいい感じ

ドレッシングも混ぜ混して
口があるので便利~
そして
パニさんでランチが間に合うまでの時間に
下の工房へ
目があったこちら連れて帰りました

使う前に洗っていると何やら音が
シュワシュワ~
これでビールを飲んだら美味しいんだろうなぁ
なんて
ビールを飲めない私にも想像がつきます
が
これでコーヒーをいただいてます
手にハマる~
没にするにはあまりに惜しい写真
ちろる。さん手作りのカヌレ

それはそれは
絶品でございました
楽しい旅から
もう4週間近く過ぎてしまいました
別所温泉駅がなぜか賑やか

誘われて降りたってみると

目に留まって購入してきた器

納豆を混ぜるにいいとのことで
試してみたらいい感じ

ドレッシングも混ぜ混して
口があるので便利~
そして
パニさんでランチが間に合うまでの時間に
下の工房へ
目があったこちら連れて帰りました

使う前に洗っていると何やら音が
シュワシュワ~
これでビールを飲んだら美味しいんだろうなぁ
なんて
ビールを飲めない私にも想像がつきます
が
これでコーヒーをいただいてます
手にハマる~
没にするにはあまりに惜しい写真
ちろる。さん手作りのカヌレ

それはそれは
絶品でございました
楽しい旅から
もう4週間近く過ぎてしまいました

タグ :上田ちょい旅
2016年05月09日
今日は最強の日

昨日の幻日
アクシャヤ・トリティヤ
一年の内で最も太陽と月の光が強くなる日だと言う
今年の一番の吉日
先日の新月から3日目の今日らしい
この日に何か始めるとずっと続くそうだ
何かを購入するのもいいみたい
願い事も叶う
善行にももっとも効果が出るということで
クレジットカードでたまったポイントの寄付・・・は
先日しちゃったので

残り100ポイントを本日中にします
自動パン焼き機が無くたって
ずくを出せば
パンは焼ける・・・・・・・・はず
タグ :熊本地震災害支援
2016年03月29日
煎茶セット
母を連れてどこへ行こう(--;)
そんな時思い出すのが青空さん
この日は
煎茶セット2人前700円なり

ポットごといただきました

おまけに
エゴ(海藻の郷土料理)とさつま芋の天ぷらをいただき大満足
いつ行っても落ち着くお店です
そんな時思い出すのが青空さん
この日は
煎茶セット2人前700円なり

ポットごといただきました

おまけに
エゴ(海藻の郷土料理)とさつま芋の天ぷらをいただき大満足
いつ行っても落ち着くお店です
タグ :青空
2016年03月07日
MOW 止まら~ん
旅から帰ると途端に忙しくなる
スケジュールを詰めるので当然と言えば当然なのだが
確定申告書の作成も逃げて逃げて
いよいよ逃げ切れず頑張ってます
疲れた脳みそに栄養を与えるべく

MOW special peach 期間限定セブン限定
MOW がこんなに美味しかったなんて
アイスミルクなのに
某有名アイスクリームに勝るとも劣らない
立て続けに2個食べたい気持ちを抑えるのが大変
桃果汁、果肉15%だけあって
桃の味と香りがたまりません
期間限定はいつまでかと調べてみたら
なんと今日まで
冷凍庫に数個確保してあるけれど
またセブンに走らなきゃ
脳にブドウ糖行き渡ったところで
頑張ります
スケジュールを詰めるので当然と言えば当然なのだが
確定申告書の作成も逃げて逃げて
いよいよ逃げ切れず頑張ってます
疲れた脳みそに栄養を与えるべく

MOW special peach 期間限定セブン限定
MOW がこんなに美味しかったなんて
アイスミルクなのに
某有名アイスクリームに勝るとも劣らない
立て続けに2個食べたい気持ちを抑えるのが大変
桃果汁、果肉15%だけあって
桃の味と香りがたまりません
期間限定はいつまでかと調べてみたら
なんと今日まで
冷凍庫に数個確保してあるけれど
またセブンに走らなきゃ
脳にブドウ糖行き渡ったところで
頑張ります
2016年02月20日
期間限定
飯山の銘菓のひとつに
おへりょぱいがありますが
バレンタイン近くからホワイトデーまでの限定で

こんなかわいい
ちょこっとおへりょ

しろあんにチョコが練り込んであって
これがとっても美味しい
サンローランで3月14日まで売ってます
ホワイトデーのお返しにいかがでしょう?
おへりょぱいがありますが
バレンタイン近くからホワイトデーまでの限定で

こんなかわいい
ちょこっとおへりょ

しろあんにチョコが練り込んであって
これがとっても美味しい
サンローランで3月14日まで売ってます
ホワイトデーのお返しにいかがでしょう?
2016年01月19日
Dreamland(中電CMソング)
聞いた瞬間
脳みそに衝撃を受ける歌がたまーにあります
中部電力のCMソング
♪た~だ~ひとすじの~ ひ~かりもと~めて
今旅立つ 君とともに~♪
耳に残ってる方もおありかと思いますが
最初に聞いた時はただ驚き
すぐにググりましたが
その時はレコーディングの予定なしとのことでした
最近気になり
また検索してみると
なんと
中野市のイメージソング
空みあげてとともに
CDに入っていました
Dreamland

中野市出身の久石譲の娘
麻衣さんの歌声は魂に響きました
脳みそに衝撃を受ける歌がたまーにあります
中部電力のCMソング
♪た~だ~ひとすじの~ ひ~かりもと~めて
今旅立つ 君とともに~♪
耳に残ってる方もおありかと思いますが
最初に聞いた時はただ驚き
すぐにググりましたが
その時はレコーディングの予定なしとのことでした
最近気になり
また検索してみると
なんと
中野市のイメージソング
空みあげてとともに
CDに入っていました
Dreamland

中野市出身の久石譲の娘
麻衣さんの歌声は魂に響きました
2016年01月07日
2016年01月01日
初詣
皆さま
あけましておめでとうございます
今年は雪の少ない穏やかなお正月
年賀状を書いたりのんびり過ごしました
夕方

葵神社まで初詣
昨年一年間の
お礼の気持ちを込めて手を合わせて来ました
暮れに降った雪も

側溝に流し
お店の前のはほとんどありません
スキー場には積もったし
いいお正月です
今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます
今年は雪の少ない穏やかなお正月
年賀状を書いたりのんびり過ごしました
夕方

葵神社まで初詣
昨年一年間の
お礼の気持ちを込めて手を合わせて来ました
暮れに降った雪も

側溝に流し
お店の前のはほとんどありません
スキー場には積もったし
いいお正月です
今年もよろしくお願いします
2015年12月27日
2015年12月04日
お顔にご褒美
あ~
またやっちゃった
深夜帰宅
すいとんを一杯とみかんを食べて気絶
気がついたら5時を回ってました
鏡を見て愕然
そうだ
あれがある

先日友人から頂いたもの
お風呂に入りながらパック
中々いいじゃん
超うる肌とはいきませんが
ちょいうる肌
たまーにはこんなご褒美あげないとね
またやっちゃった
深夜帰宅
すいとんを一杯とみかんを食べて気絶
気がついたら5時を回ってました
鏡を見て愕然
そうだ
あれがある

先日友人から頂いたもの
お風呂に入りながらパック
中々いいじゃん
超うる肌とはいきませんが
ちょいうる肌
たまーにはこんなご褒美あげないとね