2014年09月30日

おまけ

まるなすさん家からお嫁にもらった
緑のバラ

葉っぱが虫にやられてる
よーく見てみると

あれぇ

君だったのね

食べすぎて

疲れたみたい
かわいい~ぃ
  
タグ :緑のバラ


Posted by RANI at 07:27Comments(4)自然

2014年09月29日

秋の一日

母の脚が弱らないように連れ出し


針湖池の回りを散策

桜の紅葉が始まっています

ちょっと遊んでみました




  
タグ :針湖池


Posted by RANI at 00:37Comments(10)自然

2014年09月28日

棉の実弾けました

鉢植えの棉の実が


ようやく弾けました
10日前のことです


畑のはこんなに膨らんでいるのに
まだまだです




  

Posted by RANI at 06:41Comments(6)自然

2014年09月25日

シャインマスカット

高級葡萄の中に



キツネ発見face08
  


Posted by RANI at 21:57Comments(8)その他もろもろ

2014年09月23日

やまびこの丘公園のダリア

日曜日の午後遅く

愚痴っぽく
くれない族になっている母を連れてやまびこの丘公園

入園料210円を支払い
90越えの母にはかなりきついであろう石段を登り
途中のベンチで休憩していると

ガーデントラクターが

100円で乗り放題だったのね

がんばってダリア園の上まで歩いて登り
ダリアを堪能
 
沢山の見たこともない種類のダリア、ダリア
 
散策後はガーデントラクターに乗り下山(?)

途中ドライバーさん交代の時間に
木島平産の朝絞り牛乳ソフトクリームを購入

閉園時間まで乗っていてもかまわないということで
もう一周させていただきました

花好きの母の気分も爽快
娘も親孝行気分を味わえました


子供たちの遊び場もあり
10月いっぱいはダリアも楽しめるとのことで
お弁当持ってご家族でいかがでしょう
レストランもバーベキューもあり
超おススメ

周遊ガーデントラクターは期間終了かもしれませんface06






  


Posted by RANI at 06:44Comments(10)遊び

2014年09月21日

三文の徳

今朝は所用で6時に家を出た

途中こんな景色が

秋の気配に
しばらく見入ってしまいました

まるで別世界

それはそれは感動的でした


気になるのは朝もやの中のアレチウリ

葛の上を覆う勢い
このままでは大変なことになりそう





  
タグ :アレチウリ


Posted by RANI at 20:55Comments(6)自然

2014年09月20日

里親になりに

今日は緑の指を持つ(グリーンサム)まるなすさんちへ
ランタナちゃんをお嫁にもらいに行って来ました

おお~
ハイビスカスが今も見事に咲いています

やっぱりグリーンサムだわ
沢山の花が玄関でお出迎え

まだまだ沢山花が咲き乱れてます

見覚えのある花が

これ好きです



お部屋ではブログでお馴染みの

がよこさんがご主人に操られ歓迎してくれました

この力持ちさん

まるなすさん自慢の品

奥さまは全然お変わりなかったけど
こなす2号ちゃんとは数年ぶりの再会
今や素敵なお嬢さん

コーヒーなど頂きながら
お話にも花が咲き
ついつい長居をしてしまいました

見事なランタナをありがとうございました
こんなに成長しているなんて
ちょっと驚きましたが何とか車に乗りました

丹精込めた緑のバラと

珍しいオレンジのキンギョソウ

大切に育て楽しませていただきます
まるなすさんありがとうございました
また子どもが増えたらお知らせ下さい

こなすちゃん
悩みがあったらメールしてね





  


Posted by RANI at 21:45Comments(0)その他もろもろ

2014年09月20日

ドライフード

ゴーヤを沢山頂いたので
乾燥させてみました

カリッカリ
無駄なく保存できます

りんごも同時に

甘味が増し
美味しいおやつに変身

ドライフードメーカー最高

  


Posted by RANI at 07:54Comments(8)

2014年09月18日

気配

んん~?
何か感じる



よく見れば


まだまだ

気配までは消せてませんね  

Posted by RANI at 21:52Comments(6)自然

2014年09月17日

コンサートへのお誘い

11弦ギターの奏者
辻幹雄さんが今年も来て下さいます

とんでもない名器が辻さんの手元にやってきて
みなさんにどうしても聴いてほしいとのことで

今年も浅葉野庵さんでコンサート開催となりました


9月23日(祭日)
15時~17時
2500円(お茶、お菓子付き)
(浅葉野庵さんのご厚意によりお茶代500円に値引きしていただきました)

お問い合わせ
0269-63-2254  ラクシュミまで

浅葉野庵さんは2時くらいまで営業しています
お蕎麦やクリームあんみつがおススメ

お庭の散策もいいですよ~


  


Posted by RANI at 20:17Comments(8)その他もろもろ

2014年09月15日

Myスラックライン

先日スラックライン体験をしたあと
カーペンターである友人が
ちゃちゃ~っと作ってくれました


スラックラインはネットで3280円(3割以下)で購入

今日から頑張るぞ~

ダイエットface10  


Posted by RANI at 20:54Comments(12)遊び

2014年09月14日

鯛の刺身より美味しい?

野沢菜の一番摘み菜
つまり
間引きしたもの

地元産を
野沢温泉の麻釜(おがま)で茹でたものは
鯛の刺身より美味しいという
まあ
刺身に勝ることはないでしょうが
野沢流に
茗荷をたっぷり乗せて
初物いただきます


  


Posted by RANI at 21:44Comments(10)

2014年09月13日

かくれんぼ

あら?


あらあら?

み~つけた

何なに?


なんだこれ


羽が透き通ってます


  続きを読む


Posted by RANI at 23:48Comments(6)自然

2014年09月11日

今朝の畑

早朝の仕事が続くと
普段通りだと余裕があります

ってことで
裏の猫の額へ

タイバジル(ホーリーバジル)

花を咲かせないよう頭を摘んでは食べて
わき芽を伸ばして来ましたが
そろそろ花を楽しみましょう

こぼれ種で育った千なりほおずき

オクラも二本
丸オクラなのでもっと成長しても柔らかいけど朝食用に

無花果はまだまだ

小さなリフレッシュ空間です


  


Posted by RANI at 08:41Comments(10)自然

2014年09月09日

今日こそスーパームーン

ウロコ雲が空全体にかかってます
雲が虹色


夜の教室で生徒さんと月礼拝のポーズをしました


なんだかパワーを感じます

きょうはスーパームーン
外が明るいです~♪  

Posted by RANI at 22:35Comments(10)自然

2014年09月09日

乾燥機買っちゃいました

葛の花を乾燥させたくて


購入してみました
きれいな色に乾燥します

酸っぱいプルーンを頂いたので
それも乾燥させたら
酸っぱいけど美味しいドライプルーン


色んなフルーツや余った野菜をじゃんじゃん乾かしたいと思います  


Posted by RANI at 07:31Comments(6)その他もろもろ

2014年09月08日

すーぱームーン前日

昇りました


さて
何を祈りましょう


  
タグ :中秋の名月


Posted by RANI at 18:04Comments(10)自然

2014年09月07日

働くこと

蜂蜜採取のとき事故で息絶えた蜂
すかさず大きな蟻がやって来た


自分の体より大きなミツバチを
上手いこと掴んで運びはじめた


役割を終えたハチは今度は蟻の役に立つ?

ずっとずっと蜂蜜を集め
兄弟達のお世話をして一生を終える
女王蜂しかり
この蟻もまた・・・

働けど働けど
な自分だけど
自由がある
仕事を好きに選んでいる

子供も孫も成長している
誰かの為に働けるってものすご-く幸せな事なんだなとしみじみ思う

今日の一枚

斑尾高原赤池付近から日本海を望む

  

Posted by RANI at 21:42Comments(7)生きる

2014年09月06日

スイカのびっくりネット

今朝は爽やかに早朝森林ヨガのお仕事
こんな景色も楽しみのひとつ


土日限定の温井にある直売所温井自由気ままな仲間市
有名な
温井のスイカをゲット


スイカネットをよくみるとなんだか見覚えのある色使い
開いてみると
face08やっぱり~


明星チャルメラでしょう

最初はだれか手作りしたのかと思ったけど
もしや
工場で失敗作のビニールの再生品?

などと
妄想が膨らむのでした
  


2014年09月05日

浄洸寺スラックライン

蜂蜜絞りの帰り道

一度は購入を本気で考えたことのある
スラックラインが浄洸寺
にあるということで
行ってまいりました

しばらくぶりに行ってみると

いつの間にかこんな木がicon06だいす樹
副住職のアイディアにはいつも感心させられます

その木の先にあこがれのスラックラインはありました

色々な種類のスラックラインが張り巡らされていました

初心者用に乗ってみるといい感じ
友人に手を引いてもらい往復
初心者十級の片脚で5秒もできそうな予感

友人はかなり横揺れしてましたが
すぐににコツを習得

その後
恐る恐る屋内に入ってみるともうワクワク

汗びっしょりになって二人で遊んでいたら
副住職が来てくださり周りのビニールシートをロールアップ
かなり涼しくなりました

厚かましくレクチャーをお願いし
見本まで見せていただきました

これはいい運動
ダイエットにも体幹を鍛えるのにもよさそう


購入はしばらく見合わせ
ちょっと通ってみようかしら

でも週末にNHKの取材があるとのことだし
10月には小布施で全国大会も開催されれば
ここも沢山人が来ちゃうかもね





  


Posted by RANI at 07:00Comments(6)遊び
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ