2015年09月25日
山栗ご飯
子供が小さい頃は
秋になると山で栗を拾い
年に一度は季節の味を堪能していたけれど
もう何年も味わっていない山栗
先日早朝の山でのお仕事の際運よく出会い

この親指の先程の栗をせっせと剥いて
塩と日本酒少々で栗ご飯

山の栗で作る栗ご飯は一味違います

栗ご飯
茗荷の味噌汁
玉ねぎのカツ
いんげんのゴマ和え
オクラのセリ味噌漬け和え
松山あげと凍り豆腐の煮物
調味料以外で買った物は
凍り豆腐とごまのみ
そういう意味での贅沢な夕げでした

頂き物の松山あげは初めて食べましたが
油揚げとは思えない美味しさ
今度手に入ったら
甘辛に煮て丼にしてみたいと思います
天丼もどきになりそうl
秋になると山で栗を拾い
年に一度は季節の味を堪能していたけれど
もう何年も味わっていない山栗
先日早朝の山でのお仕事の際運よく出会い

この親指の先程の栗をせっせと剥いて
塩と日本酒少々で栗ご飯

山の栗で作る栗ご飯は一味違います

栗ご飯
茗荷の味噌汁
玉ねぎのカツ
いんげんのゴマ和え
オクラのセリ味噌漬け和え
松山あげと凍り豆腐の煮物
調味料以外で買った物は
凍り豆腐とごまのみ
そういう意味での贅沢な夕げでした

頂き物の松山あげは初めて食べましたが
油揚げとは思えない美味しさ
今度手に入ったら
甘辛に煮て丼にしてみたいと思います
天丼もどきになりそうl
2015年09月12日
スイカシャーベット
暑い時期
あんなに美味しかったスイカは
今では見向きもされません
ジュースにしても美味しくないし
そうだ
シャーベットにしてみようと思いつき
あれを引っ張り出し

絞った果汁とレモン汁
ハチミツをまぜてアイスクリーマーにかけてみました

取り説には20分でできると書かれていましたが
30分でも完成せず
時間切れで冷凍室行き
朝には完成してました
ちょっと青臭いけどスイカシャーベットい
レモンが利いてます
バニラアイスにでも添えて見ようかしら
あんなに美味しかったスイカは
今では見向きもされません
ジュースにしても美味しくないし
そうだ
シャーベットにしてみようと思いつき
あれを引っ張り出し

絞った果汁とレモン汁
ハチミツをまぜてアイスクリーマーにかけてみました

取り説には20分でできると書かれていましたが
30分でも完成せず
時間切れで冷凍室行き
朝には完成してました
ちょっと青臭いけどスイカシャーベットい
レモンが利いてます
バニラアイスにでも添えて見ようかしら
2015年09月02日
成長し過ぎたオクラの食べ方
しばらく留守をしていたら
オクラがすごいことになってました

出張先で出会ったインド人の女性に教えてもらった切り方だと少々固くても大丈夫でした

縦に四つ割りで好きな長さにカット
固いものは短めで
オリーブオイルで炒めて塩コショウ
最後に醤油をぱらり
つるんとしてシャキシャキ
いくらでも食べられます
飛び出した種がまた美味しい
胡麻油と醤油
オリーブオイルとカレー塩
スパイスで味付けなど色々試してみようと思います

さすがに上の
包丁で切るとガリガリ音がするものは無理ですね
オクラがすごいことになってました

出張先で出会ったインド人の女性に教えてもらった切り方だと少々固くても大丈夫でした

縦に四つ割りで好きな長さにカット
固いものは短めで
オリーブオイルで炒めて塩コショウ
最後に醤油をぱらり
つるんとしてシャキシャキ
いくらでも食べられます
飛び出した種がまた美味しい
胡麻油と醤油
オリーブオイルとカレー塩
スパイスで味付けなど色々試してみようと思います

さすがに上の
包丁で切るとガリガリ音がするものは無理ですね
2015年08月27日
バジルのソース
頂いた野菜果物
片付いてはいただき
嬉しい悲鳴です
畑のバジルもようやくソースになりました
洗って一日も過ぎたのですっかり水が切れてました

オリーブオイルと松の実
岩塩とコショウ全てテキトー
にんにくはいいれません

ミキサーでガ~

ジップロックに入れて冷凍保存

お鍋とミキサーにこびりついたソースは
ジャガイモをチンして絡めとり
深夜に食べてしまいました( ̄▽ ̄;)
そうそう
イタリアントマトも

四つ割りにして種もぬかずにレモンと砂糖で煮て
ドライにしたら
いい感じに仕上がりました

忙しいのも後一日の辛抱
明日みっちり働いて
夜行バスで出張に行ってきます
片付いてはいただき
嬉しい悲鳴です
畑のバジルもようやくソースになりました
洗って一日も過ぎたのですっかり水が切れてました

オリーブオイルと松の実
岩塩とコショウ全てテキトー
にんにくはいいれません

ミキサーでガ~

ジップロックに入れて冷凍保存

お鍋とミキサーにこびりついたソースは
ジャガイモをチンして絡めとり
深夜に食べてしまいました( ̄▽ ̄;)
そうそう
イタリアントマトも

四つ割りにして種もぬかずにレモンと砂糖で煮て
ドライにしたら
いい感じに仕上がりました

忙しいのも後一日の辛抱
明日みっちり働いて
夜行バスで出張に行ってきます
2015年08月13日
2015年08月12日
シソとパセリで夏バテ知らず
まあ
これがなくても夏バテはしらないんですけどf(^^;
毎年この季節
青ジソとパセリを刻んで刻んで
オリーブ油と塩コショウでパスタを作りますが
今年はバジルも沢山採れたので

葉っぱも塩も胡椒もオリーブ油も
ついでに松の実も適当に入れて
文明の利器でガーってやって
ジェノベーゼ風
頂き物の生パスタに絡めて出来上がり

ドレッシングに混ぜてもいけました
青ジソとパセリのパスタも凄く美味しいです
栄養満点で夏痩せ知らず><
これがなくても夏バテはしらないんですけどf(^^;
毎年この季節
青ジソとパセリを刻んで刻んで
オリーブ油と塩コショウでパスタを作りますが
今年はバジルも沢山採れたので

葉っぱも塩も胡椒もオリーブ油も
ついでに松の実も適当に入れて
文明の利器でガーってやって
ジェノベーゼ風
頂き物の生パスタに絡めて出来上がり

ドレッシングに混ぜてもいけました
青ジソとパセリのパスタも凄く美味しいです
栄養満点で夏痩せ知らず><
2015年08月05日
焼きもろこし
一本焼いてみました

湯気でくもっちゃいました
お醤油をじゅじゅっとかけて
茹でもいいけど
香ばしくて美味しゅうございました

まん中の二本は蟻に

右側のは青虫にやられました

ネットをがじるんですね
でもこのお陰で


獣からは守られました
靴下を被せる方もありますが
三角コーナーのネットは効果絶大でした

湯気でくもっちゃいました
お醤油をじゅじゅっとかけて
茹でもいいけど
香ばしくて美味しゅうございました

まん中の二本は蟻に

右側のは青虫にやられました

ネットをがじるんですね
でもこのお陰で


獣からは守られました
靴下を被せる方もありますが
三角コーナーのネットは効果絶大でした
タグ :トウモロコシ獣害
2015年06月21日
2015年06月13日
しつこくノビル
随分旬が過ぎちゃいましたが
ノビルの葉の部分

ザクザク刻んで
醤油やチャイナのお味噌
刻んだショウガやラー油など適当にまぜまぜ
熱々に熱したごま油をザーっとかけたら

ご飯のお供
そして
黙々と刻んだ一部はジップロックで
冷凍室

味噌汁やチャーハン他に重宝しております
今頃でごめんなさい
ノビルの葉の部分

ザクザク刻んで
醤油やチャイナのお味噌
刻んだショウガやラー油など適当にまぜまぜ
熱々に熱したごま油をザーっとかけたら

ご飯のお供
そして
黙々と刻んだ一部はジップロックで
冷凍室

味噌汁やチャーハン他に重宝しております
今頃でごめんなさい
2015年06月12日
2015年05月16日
かぢや義兵衛
おやきわだ2さんがどら焼き好きということを知り
お土産はこれだと思い付き
行って参りましたかぢや義兵衛さん

昔は色んなお菓子があったけど
今はどら焼きと最中専門
最近リニューアルしたばかりでお洒落な店内

バタどらが有名で種類も豊富

オレンジやアールグレイ

チョコや日本酒
中でも絶品はラムレーズン

リニューアルに合わせて開発したというこちらは
超お薦め

道の駅花の駅千曲川でも買えると思います
R117の道の駅信号をJAみゆき側に下り直進
交差点を左折してすぐの右手です

お土産はこれだと思い付き
行って参りましたかぢや義兵衛さん

昔は色んなお菓子があったけど
今はどら焼きと最中専門
最近リニューアルしたばかりでお洒落な店内

バタどらが有名で種類も豊富

オレンジやアールグレイ

チョコや日本酒
中でも絶品はラムレーズン

リニューアルに合わせて開発したというこちらは
超お薦め

道の駅花の駅千曲川でも買えると思います
R117の道の駅信号をJAみゆき側に下り直進
交差点を左折してすぐの右手です

タグ :かぢや義兵衛
2015年05月09日
中毒患者急増中
もう何人を中毒にしてきたことか
お薦めするときは必ず
美味しすぎて中毒になっても自己責任でお願いします
と言ってから紹介しているこちら

いよいよ季節です
さっと茹がいて皮をむき
一晩水にさらします
食べやすい長さに切って油で炒めて
砂糖、塩で味付け
あれば顆粒だしと醤油少々で味がしみればできあがり

昨夜スーパーで友人に出会い立ち話
2年前山菜のプロの彼女にイタドリを紹介したら
「そんなもの斑尾で食べる人いないよ」とバカにされたので
「斑尾中のイタドリがなくなっても知らないよ」と言っておいたが
ハマってしまった彼女が知人に伝えたら
今年は冷凍保存すると張り切っているとのこと
塩漬けをお薦めしておいた
今しかないイタドリ
見かけたら是非一度ご賞味下さい
季節が過ぎて禁断症状が出ても責任は負えませんので悪しからず
お薦めするときは必ず
美味しすぎて中毒になっても自己責任でお願いします
と言ってから紹介しているこちら

いよいよ季節です
さっと茹がいて皮をむき
一晩水にさらします
食べやすい長さに切って油で炒めて
砂糖、塩で味付け
あれば顆粒だしと醤油少々で味がしみればできあがり

昨夜スーパーで友人に出会い立ち話
2年前山菜のプロの彼女にイタドリを紹介したら
「そんなもの斑尾で食べる人いないよ」とバカにされたので
「斑尾中のイタドリがなくなっても知らないよ」と言っておいたが
ハマってしまった彼女が知人に伝えたら
今年は冷凍保存すると張り切っているとのこと
塩漬けをお薦めしておいた
今しかないイタドリ
見かけたら是非一度ご賞味下さい
季節が過ぎて禁断症状が出ても責任は負えませんので悪しからず
タグ :イタドリ
2015年05月06日
ノビルおやき
昨日のうちに刻んで

油で炒めて
味噌、砂糖で味付けしておいたノビル

この時期限定でかなり美味しいと評判のおやきに初挑戦

おやきミックスと薄力粉を適当に混ぜて
皮をねり
具は炒めた野沢菜と二種類
皮で包んで表面をいてからセイロで蒸してできあがり

こちら野沢菜

本物の味を知らないので
想像しながら作ってみましたが
ノビルの甘さと薫りに助けられ
美味しい春の味を味わえました
ノビル味噌も美味しかったので
またノビル抜いてこよっと

油で炒めて
味噌、砂糖で味付けしておいたノビル

この時期限定でかなり美味しいと評判のおやきに初挑戦

おやきミックスと薄力粉を適当に混ぜて
皮をねり
具は炒めた野沢菜と二種類
皮で包んで表面をいてからセイロで蒸してできあがり

こちら野沢菜

本物の味を知らないので
想像しながら作ってみましたが
ノビルの甘さと薫りに助けられ
美味しい春の味を味わえました
ノビル味噌も美味しかったので
またノビル抜いてこよっと
2015年04月29日
海老で鯛
夕方ようやく時間が空いたので
気になっていた場所へ

おお~
予想通り

こちらもついでにゲット
おとなりさんにこごみの一皿をおすそわけ
そうしたら
高級山菜をお返しに頂きました

急きょ献立変更
コシアブラチャーハン

さっと湯がいたコシアブラをきざみ
オリーブオイルでご飯とともに炒めて
塩、胡椒、醤油で薫り高い一品に
ウドは明日のお楽しみ
春はいいなぁ
気になっていた場所へ

おお~
予想通り

こちらもついでにゲット
おとなりさんにこごみの一皿をおすそわけ
そうしたら
高級山菜をお返しに頂きました

急きょ献立変更
コシアブラチャーハン

さっと湯がいたコシアブラをきざみ
オリーブオイルでご飯とともに炒めて
塩、胡椒、醤油で薫り高い一品に
ウドは明日のお楽しみ
春はいいなぁ
2015年04月22日
2015年04月19日
ハルジオン旨し
夕方庭に出てみると

雪が消えれはすぐ雑草・・・
と思って抜きはじめて気がついた
そうでした
昨年初めて食べたハルジオン
これが美味しかったんだ

ザル一杯
茹でておひたしに
アク抜きの必要なし

夜のお客様にお出ししたら
春菊みたいで美味しいと
見た目ざらざらした感じですが
意外に
いや、
美味しい部類の超お薦め雑草
微かに菊の香り
一度お試しを

雪が消えれはすぐ雑草・・・
と思って抜きはじめて気がついた
そうでした
昨年初めて食べたハルジオン
これが美味しかったんだ

ザル一杯
茹でておひたしに
アク抜きの必要なし

夜のお客様にお出ししたら
春菊みたいで美味しいと
見た目ざらざらした感じですが
意外に
いや、
美味しい部類の超お薦め雑草
微かに菊の香り
一度お試しを
2015年04月17日
蕗の花
ふきのとうがあちこちで花開いてます
これは大きい

茎が伸びたのをたくさん摘んできて
茹でて水にさらし炒め煮にしてみました

フキより手がかからず柔らかで美味しい
まだまだしばらく楽しめそう
そうそう
雌の花は種になって遠くに飛ぶために
茎が長~く伸びます
伸びたものを摘んでくれば効率的
ちなみに
こちら右が♂

♀の花が紫に色づいて綺麗です
これは大きい

茎が伸びたのをたくさん摘んできて
茹でて水にさらし炒め煮にしてみました

フキより手がかからず柔らかで美味しい
まだまだしばらく楽しめそう
そうそう
雌の花は種になって遠くに飛ぶために
茎が長~く伸びます
伸びたものを摘んでくれば効率的
ちなみに
こちら右が♂

♀の花が紫に色づいて綺麗です
2015年03月16日
自家製柚子こしょう
塩レモンにヒントを得て作っておいた塩柚子
すぐに使えるように
ゆずこしょうもどきを作ってみました
塩柚子、唐辛子、塩レモンの汁をミキサーで何度かガーっと
こんな時
フードプロセッサーがほしくなる

何とかペースト状になりました
左は使いかけの生協のゆずこしょうをミックス

鍋やうどん、みそ汁やあえ物に重宝してます
そうそう

水に入れて
ドリンクに(ってミキサーゆすいでたら美味しそうだったので)してみたら
これが中々
夏の暑い盛りに
塩分補給と汗を出し体を冷やすための飲み物にいいかも
すぐに使えるように
ゆずこしょうもどきを作ってみました
塩柚子、唐辛子、塩レモンの汁をミキサーで何度かガーっと
こんな時
フードプロセッサーがほしくなる

何とかペースト状になりました
左は使いかけの生協のゆずこしょうをミックス

鍋やうどん、みそ汁やあえ物に重宝してます
そうそう

水に入れて
ドリンクに(ってミキサーゆすいでたら美味しそうだったので)してみたら
これが中々
夏の暑い盛りに
塩分補給と汗を出し体を冷やすための飲み物にいいかも
タグ :自家製ゆずこしょう
2015年02月14日
超レアバナナボート
クリスマスの後と明日までしかない
幻のバナナボート
大黒屋ファンの私も初めて出会いました

ラッキー

皆大喜び

大黒屋さんの先には
雪まつりで優勝した雪像が

滑り台になってます

遊びに来てね~
幻のバナナボート
大黒屋ファンの私も初めて出会いました

ラッキー

皆大喜び

大黒屋さんの先には
雪まつりで優勝した雪像が

滑り台になってます

遊びに来てね~
タグ :元祖バナナボート